最新の記事

noteのレポートいただきました。今年の後半は、今までのツケが全部被さって来るような感じで、解決したことも、まだまだのこともあるけれど。全て次に続いていく(といいな。) 取り敢えず、今年もありがとうございました。

紙ベースの発信源を共同製作中。「主宰は○○氏です」と紹介すると、次の機会には「ネット検索して作品を拝見しました、とても☆☆な作風ですね。」と。いやいや、そうではなく、と具体的に作品を暗誦する記憶力がないのが悔しいが、さればこそ彼の発表の場を提供したい。自分についても同様。

とうとう、紙媒体の月刊誌を発行することになりました。(正確には友人の立ち上げに参加することに決めました。)ここではこの先その話を書くか書かないかはわかりませんが、決意表明も兼ねてご報告です。

ご無沙汰しております。職場は年内に元の就業体制に戻るべく、早急な残務整理と、慎重に段階的な営業再開を踏んでいるところです。プライベートでも、新型コロナ対策とは別の意味で「新しい生活様式」を模索中。そのうち、創作物をnoteに大量放出・・・と自分にはっぱをかけてます。では、また。

おはようございます(^o^)vもともと、通勤途中に座れたら更新するのを目標に始めたnoteですが、現在、自宅待機です。時間があると野暮用が増える・・・トホホです。私は元気です。環境が変わっても変われない自分と上手く付き合っていく方法を模索中です。

おはようございます。今週は臨時休業になりました。他所より一週遅い対応でしたが、ならないよりはずっとマシ。風潮におもねるのはどうかと思いますが、現実を見ないのもちょっと、ね。さて、溜まっていた〈積ん読本〉に取り組もうかな。

  • 鉱石の玉手箱 古崎真帆

    8 本
  • 弥生円兎句集(仮)

    0 本