![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67889179/rectangle_large_type_2_b9b0f8c18da7a8fcc6f4693587dbd2bf.jpg?width=1200)
えっ?! 驚いた患者さんの話〜
病院で働いていると、いろんな方が入院されてきます。
その中で、え?!と、驚くような患者さんがいました。
⚠️個人情報保護のため、伝わりにくいことがあるかもしれません。
また、歳の差結婚について、否定するものではありませんのでご了承ください。
歳の差結婚の患者さん
その患者さんは約80歳のおじいちゃん。
奥さんがいるのですが、その年齢に驚きでした!!!
なんと、 50代の奥さんだそうです😵
どこで、どんな出会い方をしたのか、気になります…笑。
娘もいて、中学生だそうです❗️
その患者さんは、認知機能も低下していたので、冗談かと思いました。
再度情報を確認してみると、本当だったのです。
どのような出会い方であったのか、気になったので、聞いてみましたが、認知症あり理解が難しく聞けませんでした。
さらに、驚きなのは、入院前はベッド上で寝たきりの生活だったらしいです。
そのため、奥さんや娘さんが介護をしていたらしいです。
どのような生活なのか、想像はつきましたが、本当に驚きでした。
80歳と30歳だと、親子くらいの歳の差ですよね。
歳の差婚はよく話を聞き、最近では結構いるみたいですね。
調べてみたら、色々出てきたので載せておきます👆
結婚観は人それぞれ
年々晩婚化になっている日本ですが、結婚する年齢も、歳の差も人それぞれですね。
私は、26〜27歳で結婚するのが理想です。
実際は、あと1〜2年後ですが…😂
結婚を早くすると、仕事に慣れていない時期であったり、収入がまだ安定してなかったりと収入面での不安があります。
結婚が遅い場合では、今後の育児や出産、両親の介護などの不安が出てきますよね。
何に対しても、メリット・デメリットはありますが、とても難しいですよね
結婚も、仕事や家族、環境によってタイミングがきっとあると思います。
私は、まだ結婚をしたことがないので、はっきりと分かりませんが、
タイミングは大切だろうなと、感じています笑。
理想の結婚後の生活をここ最近は考えることが多いです❤️
以前、患者さんで可愛いエピソードがあったので書いた投稿もあります。
興味がある方は、「夫婦の日」の投稿になります。✨
今日も寒いですが、何かほっこりすることがあるといいな〜
いつも、患者さんたちから、癒しを頂いています☺️