Ms
どうやったら入れる?どんな勉強をしてた?いつから考え始めた?等→学生時代を振り返り
Sai&です。 私は現在会社員をしながら、「海外法人設立・海外人材の雇用管理」事業の立上げに向けて日々邁進しています。 最近読んだ書籍や公開資料を元に、海外で成功している企業から学ぶ海外事業の戦略について書いてみます。 初回に当たる本記事ではファーストリテイリングの戦略です。 ファーストリテーリング 今や世界中に店舗を構え、海外展開を成功させたユニクロも2001年の海外初出店時には上記のような撤退戦略を実施しました。 当時の失敗要因として「ユニクロ」を体現できなかった
Sai&です。私は現在会社員ですが、新しい目標として「経営者になる」という目標に向けて日々、営業活動に邁進しています。 今回は私の過去の経験から、日本企業が海外事業を成功させるために必要な5つのポイントを紹介します。 より具体的な対応策・事例などについて知りたい、意見交換したいなどあればお気軽にご連絡ください。 saian.co.jp@gmail.com 1.法人登記・ビザ発行ができないなら進出は無理 外国で働いたことのない人でこの感覚を持っている人は少ないですが、現地
会社員を続けながら"経営者になる"という新たな目標に向けて準備をしているSai&です。 私には現在、会社員でありながら経営チームとして関っている事業があり、新規事業を立上げると言う経験から、最近学んだ2つの教訓があります。 #1. 「初めて」をやる大変さは当人にしかわからないこれは事業の立上げ経験がある人なら誰もが通る道だと思いますし、色んな角度から意見があると思いますが、あくまで1人の起業家見習いの体験としてこんな事を感じたよっていう話です。 当たり前に「初めて」やる事
こんにちは。元外資系女子です。 前回の記事で外資系企業を辞めて、 現在はM&Aの仕事を続けながら"経営者になる"という新たな目標に向けて準備をしていると報告しましたが、改めて自己紹介と現場のアップデートです。 自分の事業を作って、日本と海外両拠点で生活できるようになる、 というのが最大の目標なので、年初には5つの目標を立てました。 現在(2024年9月)の状況はどうかというと ①自分の事業を軌道に乗せる❌ ②海外拠点のビザを取得する⭕️ ラッキーなことに取得完了。これでヨ
外資系女子、外資系企業を辞めました。 社会人3-4年目の時にふと始めたNote。 それから数年の時を経て、 またNoteに想いを記録しておきたいなと思って帰ってきました。 当時の記事を見ると めちゃめちゃ熱い想いを書いていたり、文章が固かったりで ちょっと面白い。 本題に戻ると、私は外資系企業でキャリアをスタートし、 具体的にはM&A(企業の買収・売却)に関わる仕事をしていました。 M&Aは弁護士、会計士、税理士等あらゆる専門家が集結して 短期間でガッと集中して進める
観葉植物を置き始めたきっかけコロナが始まってから間も無く3年、自宅で仕事をする人もかなり増えてきたのではないだろうか。私もその1人で週に1度出社するかどうかという生活を送っている。 自宅に篭りきりで仕事をしていると、何だか目に付く周りの景色に飽きてくるもので、何か変化が欲しいなと話していると、オランダ人の友人から観葉植物を置くことを勧められた。 正直、床に土が付きそうとか、虫が湧きそうとか、その提案を受け入れたくない理由もいくつかあったのだが、前の住人(ポルトガル人)が置いて
突然だけど英語話せますか?ビジネス、プライベートでの会話など大人なら一度は聞かれたことがあるであろう質問。どう答えますか? 欧州で生活していて気づくこと。 オランダ、ベルギー、デンマークあたりでは英語が第一言語でないにも関わらず国民の殆ど(90%以上と言われている)が英語で会話ができる。 スーパー・駅・職場どこに行っても英語が通じなくて困ったという経験はほぼない。。。! (郵便局で英語が通じず切手が買えなかった事があるが、英語が通じないと感じた経験はその一度だけである。)
「どうしたら海外で働けますか?」2018年に外資系コンサルティングファームに入社以来、幾度となく後輩、就活生、学生時代の知り合いに聞かれてきた質問。 社会人3年目で海外渡航のチャンスを手にした私なりにこの質問に答えてみたい。 この記事に共感あるいはこの記事の内容が為になったと思ったら、最後にLikeをお願いします!また続編をやろうと思います。 従来型の海外就職方法駐在:社内の出向制度を使って海外で働くという方法。往々にして日本の大手企業には平均3〜5年社員を海外(現地法人や
外資系企業では、平均勤続年数3年と言われている。 3年目までに辞めて行った同期は概ね(1)外資系金融・コンサル(=同業他社)、(2)ベンチャー、(3)起業のどれかの道を辿っている。10年超えの管理職層においては事業会社へ転職することもあり得るが、3年というキャリアでは事業会社へ転職することはほとんどない。 3年目のキャリア選択の特徴(1)から(3)全てに言えるのは、前職への在籍期間中にどのような案件を担当していたのか、はあまりその後のキャリア選択に影響していないという点で
就活を始めたばかりの頃「グループ面接って何?どうやって生き残ればイイの?」と悩んだことを思い出しました。 前回の記事(就活の始め方)では「そもそも会社ってどうやって見つけるの?本選考前に何をやったらイイ?」といったトピックをご共有しましたが、本記事ではグループ面接の突破方法についてご紹介します。 結論から言えば、グループ面接で無双したければ 聞かれた問題を定義・構造化▶︎他の学生の回答を整理▶︎誰も気がついていなかった視点を投じるの流れが大事です。 私はこの方法で受けたす
本記事では私の朝起きてから眠るまで、一日のスケジュールを紹介したいと思います! ーーーーーーーーーーーーー 朝は大体6〜8時の間に起きます。 かなりアバウトですが前の日の残業状況などにより、早く起きる必要がある日とそうでない日があるので2時間ぐらいは平気で変わってきます。 (起きる時間が遅いのを残業のせいにしていますが、例え前日深夜3時に終わっても、youtube、Netflix、Amazon Primeのどれかは必ず見て寝ます笑!!!(今度需要があれば、お勧めを紹介
前回の記事では、私が外資系企業を志したきっかけについてご紹介しました。 こちらの記事では、どんな準備をして外資系企業の面接に臨んだかについてご紹介します。 こちらは就活を始めたばかりの人(主に大学1~2年生)に向けた記事ですので、より具体的な就活に使えるテクニックや経験については別の記事に書きたいと思います。また就活も終わりかけで切羽詰まっている人はこちらを参考にしてください) 1.(新卒向け)受けたい会社の見つけ方「外資系企業で働く方が向いてそう」と思ったはいいものの
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
noteを始めようと思ったきっかけの1つに女性の健康について皆さんと一緒に考えたいと思ったことが挙げられます。 私は今20代の後半で正直これまでの人生で自分の健康について考えたことは一度もありませんでした。 社会人1年目は睡眠不足でも全然大丈夫!、生理が来ても少し眠たく感じたりイライラするかな?くらいで、全く問題なく日々の業務を乗り切ることができていました。 社会人2年目、若干肌荒れがあって病院に行くと、「普通の人なら感染してもすぐに治るんだけど、免疫が低下していたみた