![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155998740/rectangle_large_type_2_a73eb121003b9f8779f6067f9ee992da.png?width=1200)
大切にしている考え
社会人1年目のとまとです。
まだまだ未熟なわたし。
そんなわたしにとって、軸となっている考えを2つ紹介します。
①いつから始めても遅くない。
②直感に従う。自分に素直に。
①いつから始めても遅くない。
みなさんはあの頃に戻りたいなって感じること、ありますか。
わたしにとって、今が一番楽しいです。
昔に戻りたいとは思いません。
今味わっている楽しいという感情の対象が変わる気がするから。
あるものを手に入れたらあるものは手に入れられない。
人生は選択だと思うんです。
当時の自分が積み重ねてきた選択で今が成り立っていると思います。
だから、戻りたいなんて思いません。
そうは言っても、ときどき思うことがあります。
学生時代にスタバとか居酒屋とかキラキラした場所でアルバイトしたかったな。
スクールライフ、もっと楽しめばよかったな。
小さい頃から何か一つ、夢中になれるものが欲しかったな。
チームスポーツをやりたかったな。
部活に入っておけばよかったな。
戻れるなら、やりたいことたくさんあります。
そんな自分でも、今の会社でよく言われることがあります。
「若くていいな」
「若いんだから選択肢多くていいね」
「俺は/私はもう歳だから」
そんな私は、学生の制服姿を見て、
いいなと思ったりもします。
きっとおじいちゃんおばあちゃんにとってみれば、
みんな若くて羨ましいのかもしれません。
20代で成功し、50代で引退する者もいれば、50代で成功する人もいる。
40代で結婚する者もいれば、40代で離婚する人もいる。
誰もが自分のペースで生きていっていいと思える言葉でした。
だから思うんです。
いつから始めても遅くない。
そんな私は、羨ましがってばかり、やればよかったと嘆くのではなく、
テニススクールに通い始めることにしました。
今できることに全力で取り組む。
簡単なようで難しいこと。
きっと将来の私は、あの頃こうしておけばよかったなと思うのだろう。
ないものねだりなのかもしれません。
②直感に従う。自分に素直に。
やりたいことはやる。
やらない理由を探すよりも、行動する。
根本的な性格を変えるのは難しいと思います。
だからこそ、自分の心に素直に生きていくことが大切だと思うのです。
他人は考えてるほど自分に興味なんてありません。
逆も同じです。
私も、自分のことでいっぱいいっぱいです。
興味ある人にしか興味ありません。
できない理由を探すよりも、
思い切って行動することを意識しています。