【男の子のラン活】まずは何する?子どもと一緒に選ぶためのポイントを紹介
小学校生活の大切なパートナーといえば「ランドセル」。子どもが6年間使うものだからこそ、ランドセルはしっかり考えて選びたいですよね。
しかし、男の子はあまりランドセル選びに興味がない場合も。大人が勝手に選ぶのではなく「6年間使うものだからこそ、子どもの希望を聞いて一緒に選びたい」と思う方も多いのではないでしょうか?
今回は私が長男のラン活で意識したポイントを紹介したいと思います。
ランドセル選びを始める前に大切なポイント
男の子はランドセル選びにあまり関心がない場合も多いので、一緒に決めるためには事前準備が大切です。まずは、ランドセル選びを始める前にやっておくと良いこと、意識しておくポイントをお伝えします。
子ども自身にランドセルに興味を持ってもらう
まずは、男の子自身がランドセルに興味を持っておく必要があります。
大人は「そろそろランドセル選ばなきゃ」「どんなのが良いかな?」など前々から考えていても、子どもが興味を持っていないと、いざランドセルを選ぶときに大人任せになってしまう可能性が高いからです。
子どもが気に入るものを選びたくても、ランドセルに興味がない状態で選ぶと「どれでもいい」「決めていいよ」となってしまうことも。
普段からランドセルの話をしたり、どんなランドセルが欲しいか聞いてみたりして、子どもがランドセルに興味を持つようにしておきましょう。
我が家では、下校中の小学生を見かけたときに「みんないろんなランドセル背負ってるね」「何色のランドセルがあるか探してみて」「何色のランドセルがかっこいいと思う?」など長男と話していました。
長男は「あのランドセルは黒だ!」「あっちはシルバーだ!」などと注目し「僕は黒が良いな!」と、ランドセルの話をすることで興味を持ってくれたように感じます。
大人目線で選ばない
ランドセルは、色やデザイン・素材などたくさんの種類があります。
早くに予約が必要なランドセルもあるので、「このメーカーがいいな」「素材にこだわりたいな」など、つい大人目線で選んでしまいがち。
素材や重さ・耐久性などは、大人がしっかり判断する必要がありますが、ランドセルは子どもが使うものなので、子どもの希望を重視することを意識しましょう。
ランドセルの予算を決めておく
ランドセルは手頃なものから高価なものまで幅広くあります。どの程度の予算でランドセルを選ぶのかも事前に決めておきましょう。
ラン活中はさまざまなランドセルをじっくり見るので、金額差による細かい違いが気になるかもしれません。
しかし、子どもが小学生になると、みんなさまざまなランドセルを背負っていますし、遠目から見て違いは分からないことがほとんどです。
また、子どもの扱いが雑だった場合に早くに汚れたり、傷ついたりすることも少なくありません。
男の子は、ランドセルを振り回したりボンっと投げたりしてすぐに傷がつく、なんてこともあるので、高価すぎるランドセルを選ぶと後悔することも。
ランドセルは価格によって、主に素材やデザイン・機能などに違いがありますが、安いから壊れやすいということはありません。
6年保証がついているものなら途中でトラブルがあった際に修理できるので、購入可能な予算を決めたうえで、子どもの気に入るランドセルを選びましょう。
ランドセル選びのポイント
ここからは、ランドセル選びのポイントや、私が長男のランドセルを選ぶ際に意識したことをお伝えします。
①事前にランドセルの色やデザインなど好みを聞いておく
ランドセルを選ぶ際は、事前に色やデザインなどの好みを子どもに聞いておきましょう。
事前に好みに合うものを探したり、候補を絞っておけるので、ランドセル選びがスムーズになります。
大人が主体でランドセルを決めてしまうと、後々になってその結果、後々になって「やっぱり青が良かった」「星のマーク入りが良かった」なんて言われるケースも。
失敗を避けるためにも、子どもの好みを聞いたうえで色やデザインを一緒に選び、最終的には子どもに決めてもらうのがポイントです。
②カタログがあればいくつか好みを選んでもらっておく
ランドセルを選ぶときに、いきなり実物を見て決めようとすると、種類が多く迷ったり、途中で子どもが飽きてしまったりすることがあります。
事前にいくつかカタログをもらっておき、自宅で子どもにどんなランドセルが良いか、選んでおいてもらうのがおすすめです。いくつか候補を絞っておけば、店舗で選ぶ際もスムーズになります。
我が家の場合は、いくつかのメーカーのカタログを長男に見せて、好きなランドセルを事前に選んでもらいました。
長男は「あっこれいいな!」「この色もいいな!」とウキウキしながら見てくれていましたよ。「今度、お店で本物を見てみようね」と話すと楽しみになり、もうすぐ小学生になる実感も高まった様子でした。
③店舗でランドセルの実物を見て、素材や重さを確認する
ランドセルの候補をいくつか絞ったら、店舗で実物を見て試着し、素材や重さ、開閉しやすさなどを確認します。
子どもの希望を重視しつつ、素材や重さ・耐久性などの違いを比較して、さらに候補を絞り込んだうえで最終決定しましょう。
まとめ
ランドセルは色やデザインなど種類が多く、価格も幅広いのでどれを選ぶか迷いがちです。
長男の場合は、事前にランドセルの希望をいくつか絞っておいたことで、店舗で選ぶ際も比較的スムーズに決められました。
子どもの希望を重視しつつも、素材や重さ、開閉しやすさなどを一緒に確認しながら決めてみてくださいね。