
新たにショットガンマイクを導入する。
先日、ネットショップで中古のオーディオテクニカのガンマイクATM-57Aが安く売られていたので購入した。普段の収録ではあまり必要とはならないが、やむを得ず後部から収録となる場合、ステージから距離がある場合にショットガンマイクの出番となる。距離がある分余計な音が入ると都合が悪いので音質は犠牲にしても指向性が鋭いショットガンマイクが必要なのだ。今まではソニーのECM-VG1を使ってたが割と横の音も拾ってしまうのでATM-57Aの指向性や音質等が気になって購入した。で、ショップから宅配便で届いたが、思いの外箱がデカい。開けてみるとマイクのケースが上位機種のマイクと共用らしくケースだけが長くてリュックには入りそうにないのでこのケースは普段使いはできない。

それとATM-57Aの入ってたケース
このマイクの利点はファンタム電源だけでなく、単3電池で駆動する事。ECM-VG1はファンタム専用の為、ファンタム電源アダプターを持ち歩く必要があるがそれが不要になる。また指向性もATM-57Aの方が鋭いので収録に有利になる。デメリットはECM-VG1より感度が低いのでノイズ面で不利になる。逆にECM-VG1が感度が高かっただけではあるが。(だが感度が高い方ので使いやすい)一回ECM-VG1とATM-57Aを併用して収録してみた。指向性はATM-57Aの方が鋭い様で真横の話し声もECM-VG1では入ってしまっているがATM-57Aではわからない位低減されていた。肝心の音質も「ショットガンマイクならこんなもんだろう」というものだ。とりあえず使っていこうと思う。