見出し画像

育った環境

腹が立った時

自分の考えが通らなかった時

上手くいかなかった時

酒を飲んだ時

運転している時

窮地に追い込まれた時

落ち込んだ時

自分がクライアントの時

公共の施設にいる時

誰かに迷惑をかけられた時

自分が誰かに迷惑をかけた時

誰かのせいで上手くいかなかった時

自分のせいで上手くいかなかった時

原因が誰かにある時

原因が自分にある時

上司に対して

部下や後輩に対して

店員に対して

自分とは反対の意見がある人に対して

権力者に対して

警官や自衛隊員に対して

教師や指導者に対して

努力している人に対して

自分より劣っていると思う人に対して

もう二度と会わないであろう人に対して

不義理をしてしまった人に対して

自分の生活には関係ない人に対して

金を前にして

親に対して

家族に対して

 これらそれぞれの場面でどんな態度を取るかは、それまでに育った環境で決まるのだと思う。差別だと思われるかもしれないが、綺麗事を排除したら純粋に「育ちの問題」としか思えない事例に何度か接した。人に対して「根は良い人」とか「本当は優しい人」のような評価があるが、どうしようもない根っからのクズはやっぱりいるし、腐り切っているとしかいいようのない人間も厳然と存在すると思うのだが、間違っているだろうか?

いいなと思ったら応援しよう!