![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108924459/rectangle_large_type_2_579eafb1ca357bc7d9d466afb291f39e.png?width=1200)
Photo by
uedanokarimero
前評判
美容師の世界には『あの店のあの人はスゴいらしい・・・』といった噂が飛び交いがちである。
『◯◯をやらせるとメチャクチャ上手いらしい・・・』
『指名数がケタ違いと聞く・・・』
『第一人者の△△氏に直接習ったんだって・・・』
そんな前評判の高い美容師を、自分が勤めるサロンに迎え入れる時には、どんなにすごいヤツなんだろうという興味も半分、大したことはないんとちゃうの? といった批判的な気持ちも半分あったりするところが、負けず嫌いな美容師というものの性(さが)でもある。
さて今私は学校という ある意味特殊な職場で後進の指導を担っている。教える者も人だから そこには新陳代謝があり、新人として途中入社してくる人材がいるのは当たり前なのだが、ここでも前評判は一人歩きしたりするのだ。ところがそんな風に鳴り物入りでやって来たそんな人物が、大きく期待を裏切って、箸にも棒にもかからないポンコツだったりして笑うしかないことがある。
ビジネスの現場における戦力を武器に例えると、マグナム砲だという前評判にもかかわらず、実は指パッチンレベルだったことは、サロンの美容師時代でも、学校の指導現場でも何度か経験した。
ホント、前評判や実態のない触れ込みというものは、厨二がよく言いがちな『アイツはケンカが強いらしい』と似たようなものであり、これ程アテにならないものもない。