![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115203977/rectangle_large_type_2_5cf5dec63859cb1c978cc541d5a34c78.png?width=1200)
メルカリその後のその後。
そういえば、メルカリをはじめていつの間にか1年過ぎていた。
過去何年間かに渡ってヤフオクをしていた身からすると
「まだ一年か・・・」っていう気もするけど
もう一年かぁと、なんだか勝手に感慨深い。
購入側だけでなく、出品者側になる事が、正直こんなに続くと思わなかったから。
始めの頃は、使わなくなったり、貰ったけどちょっと趣向が違うかな、
なんてものを出していたので、雑貨が中心だった。
雑誌のおまけ
ガチャガチャのコレクション
何年も使用していないアウトドアブランドの衣類や小物
果ては、猫のかぶりものまで(猫氏に不評の嵐の為どれもほぼ着用1回のみ)
売って、売って、売りまくった。
売って、売って、売りまくれ?売り倒せ?売りさばけ?(セリフうろ覚え)といえば、このお方が浮かんでしょうがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1693716272874-XW3gyVtAkW.jpg?width=1200)
大企業(架空⇧)を急に思い出したが、それはさておき
一ミリも足元には及ばない、小銭程度にしかならない私の売り上げだが
収入も無い身としては、家にあれば使わずに押し入れ(はないけど)で眠るのみ、地元のリサイクルショップに持っていけば恐ろしく安値で買いたたかれるか、返品?される物たちを
小銭であろうと、購入していただけるありがたきシステム。
メル神。←こんな名前のYouTubeチャンネルあるよね。
そんな小銭専門家の私。
ある日タンスの整理をしていたら、
うん十年眠り続けていたゲームソフトが出てきて
「こういうのってそういえば売れるものなの?」と
試しに検索してみたらば、パッケージの箱だけでも私的には
いい値段で出ている代物と知りビックリ。
箱だけ買ってどうするの?
と言う考えは玄人に笑われてしまうのだろうけれど
需要がある事だけは分かった。
そう考えると、家の年代物のゲームソフトは、パッケージと中身、説明書まであるパーフェクトな状態。これはいけるのでは??
オークションに出しても良かったが、オークションからは離れていたので
メルカリ一択で。
値段は、一応似た感じの出品しているものを参考に見てみる。
結構皆さん強気の価格になっている。フムフム。。。
それでも売れるものは売れているし、安めでも売れていないものは売れていない。
??何がどう違うのか分からないから、価値がいまいちわからない
ゲームソフト販売素人の私が、強気に高額設定するのも怖いので
たぶんマニア?の方には「その値段で出しちゃうの?素人め!」って思われそうな安すぎず、高すぎずなお値段でいざ出品。
恐ろしい事に、2秒くらい売れてしまった。
(゚Д゚;)
どこで見てたんや!!(゚Д゚;)コワッ!!!
きっと、やはりプロ?の方から見たらお得過ぎる物件だったのだろうか。
もっと高くすればよかったと思わなくもないが、これは価値の分かる人が扱う物であって、私には十分すぎる報酬と捉える。
しかし、いざ「本体が無いので動作確認できてません」「うん十年以上タンスの肥やしになっていたものです」などなど、注意事項書きまくっておいたものの「2秒じゃ絶対文章見ちゃいないだろ」と言う不安と、きちんと見ずに買った方がある意味悪いのだから、何かあっても私知らないよ、、、と言う気持ちが入りまじり、発送してから受け取り評価を頂くまで、気が気ではなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1693734755203-RrhJUiDTsH.jpg?width=1200)
結果すんなりよかったの評価。そして何故かフォローまでして下さった。
あまりフォローされることが無いので珍しいなあと思ったら、その方を皮切りに立て続けに何人かフォローが。
(゚д゚)!急に何!!コワッ!!(とにかく慣れない事にビビる)
フォローしてくれた方はどんな方?と気になるので、アカウントを見に行ったら、どなたもゲーム関係のものを出品・買取している方であった。
なるほど、そういう事ね。
このゲームド素人アカウントをフォローしておけば、また知らずにお宝を格安で出しちゃうかもしれないから、抜かりなくチェックしている訳ね。
しかし、ごめんよ。あのお宝は一回限りのお品なのさ。
その後待てど暮らせど、ゲームソフトの出品はない私のアカウントのフォロワーは見事ゴッソリ減ったのさ(潔く良いほどにあっさり)
そんなこんなして調子に乗っていた訳ではないが、なかにはこんな出来事もあり、少しずつ勉強しながらの1年。
そんなメルカリ2年生目の私は、ここ最近すっかり書籍専門店になっている。
専門店と言うのも大げさだけど(shopにすらしてないし)
要するに文庫本や単行本、コミックエッセイなどのみの出品だ。
書籍は梱包も比較的簡単だし、バーコードで商品情報を読み取ってくれるので使い勝手が良い。
本の販売の仕方もイロイロ替えて「実験」じゃないけれど、どんな風にしたら見てくれるかな?買いたくなるかな?って考える時間も地味に楽しい。
売上重視だったら、ホントに私の出品の仕方はやってられないのだろうけれど、これはもうほぼ趣味。趣味と言うかさっきも言ったように「実験」
誰の何の参考にもならない私だけが楽しい実験だ。
またその実験内容は別の時に(大したことはしていないがなんだか長くなりそうなので(;^_^A)
![](https://assets.st-note.com/img/1693733813969-x3bk2jgJjN.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくよかなネコたち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73702171/profile_fe2f3a4abf738de4e9821c383d364a10.jpg?width=600&crop=1:1,smart)