
Mizkan共催!「飾り巻き寿司教室」を行いました
こんにちは!
食育推進室の吉田です。
1月26日(金)マルイノースランド店で
Mizkan共催の「飾り巻き寿司教室」を行いました!
もうすぐ節分ということで、
節分の日にお家でお子様・お孫様と楽しむことができる
赤鬼の顔が出来る飾り巻きずしを作りました。
今回Mizkanの方に講師をしていただきました!

さっそく飾り巻き寿司作り!
酢飯をそれぞれ使用するパーツごとに分けます。
赤鬼の顔の部分は、Mizkanの「花おすしの素」を使用してピンク色の酢飯にしました。
のりはそれぞれのパーツの食材を包むために細かく切っていきます。
今回はこちらの材料をそれぞれのパーツで使用しました。
魚肉ソーセージ→口
チーズかまぼこ→目
いんげん→髪の毛
厚焼き玉子→角


海苔を巻き終わったらいよいよ顔の部分を作っていきます。
それぞれのパーツを並べて巻くのは思った以上に難しそうでしたが、
講師の方が丁寧に教えてくださった為、皆さんかわいい赤鬼の顔が出来上がりました。


参加されたお客様からは、
「解りにくいところは、一人一人見て回って指導していただき、懇切丁寧なイベントで、とても楽しく、嬉しかったです。」や「とても楽しい料理教室でした。ありがとうございました。」とのご感想をいただきました。
マルイでは今後とも様々なイベントを行っていこうと思います!
イベント情報については、LINE、Instagramで配信を行います。
ぜひ、チェックしてみてください!
