見出し画像

聞こえにくいメリット

人の話している言葉が聞き取りにくい。
聞こえてはいるんだけど理解できないことがあります。
特に人混みの中であったり、他人が喋っている声が聞こえると聞き取れない。相手の言葉が頭に入ってこなくなります。

たぶんAPD(聴覚情報処理障害)だと思ってます。

中学校くらいから聞き取りにくいと思ってました。
人が喋った後によく聞き返すんですが、何回聞いても聞き取れないことが多く、そのうち分かったフリをすることが多くなっていきました。
フリばかりもいかんので、必死に相手の言葉を聞き取ろうと頑張ります。それってほんと疲れます。

仕事においては最近はメールでやり取りすることがほとんどなので困ることは少ないです。
が、喋ることがないってことはありません。
苦労してます、ほんと。

その点、noteはいいですね。読むのはいいです。苦労しません。
視力はとても良くて、45歳だけど1.5です。
耳が悪い代わりのご褒美でしょうか。
でも老いには勝てないだろうから、そのうち老眼になるんでしょう。
私の親父も同じでした。
ずっと視力は良かったらしいですが、40後半からいから急に老眼になったって言ってました。
同じ道を歩むんでしょうね。

耳の話に戻します。

仕事が終わってしまえば、もう苦労することはないかなと思ってます。
はやく退職したいと思いますが、辞めたら辞めたでやることないんだろうな、と思います。

若いうちは耳が悪いと苦労するけど、年老いたら耳は悪いほうがいいんだろう、というのが私の考えです。
他人の話なんか聞こえない方がいいじゃないですか。嫌なこと言われても聞こえなければ気にしようにも気にできないから。
聞こえてなくても分かったふりでいいと思います。それのほうが上手くコミュニケーションが取れるんじゃないでしょうか。

悪い部分に目を向けるんじゃなくて、いい方に捉えていこうと思ってます。



いいなと思ったら応援しよう!