![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107087990/rectangle_large_type_2_3c5dd020bedff53366a9954e1507a903.png?width=1200)
Photo by
ekonakamura
身の回りの「なぜ?」を追求します
こんにちは!とみーです。
今日からnoteの投稿を始めます。
今後投稿していくもののコンセプトは
「なぜ?」の追求です。
あなたは日頃「なぜ?」を考えることはありますか?
きっと皆さん何かしらあるでしょう。
「なぜ?」と思った時に取りうる行動は2つで、
①考えたり調べたりして解決する
②気にせず過ごす
のどちらかだと思います。
大抵の「なぜ?」は、気にせず過ごしたとしても人生に大きな影響は与えないことがほとんどです。
しかし私は大抵のことを調べます。
どんなに些細なことであっても、答えがなさそうなことであっても、納得するまでは調べます。
「そんなんしてもわからんことはあるでしょ?」
当然あります。
でもわからないことがわかります。
20代後半にもなって、性懲りもなくそんな毎日を過ごしています。
そんな日々の中でふと感じました。
「これって私の強みなのでは?」
そして同時に
「多くの人はなぜだかわからないことに対して恐怖感を抱き、それで漠然とした不安を感じるのではないか?」
そうも思いました。
そして恐怖感や漠然とした不安があるからといって、今の忙しい毎日から抜け出すことは容易ではありません。
でもだからこそ、日々のちょっとしたなぜに少しずつ納得していき、少しずつ人生が今よりも良い方向に向かったり、彩りが与えられたりしたらそれって素敵じゃないですか?
私が日々のなぜを言語化し、わかりやすく納得解を並べていくことで少しでも多くの人にそんな素敵なアハ体験をしてもらえたらそんな幸せなことはありません。
ということで、まずは私がここで投稿を続けていく目的はこんなところで終わります