【24年11月18日】コミュニケーションにおける「せっかち」問題
考えを示し、知ってもらう。逆に、示してもらい、知る。知ったことをもとにして、また考える。
この行ったり来たりの先が目指すところなのに、せっかく行ったり来たりのスタートラインに立ったところでしびれを切らしてぶった切ってしまうとか、何ステップも飛び越した態度をいきなりとってしまうとか、そんな状況かな。
ごく簡単にいえば、せっかちが問題なのだと思う。相手を理解することへのせっかち(あるいはあきらめ)から、態度のせっかちにつながる。態度のせっかちはとくにセーブした方がいい。抑えようがある(と思う)し、相手に話し合うことを嫌にさせてしまうから。
そんなに難しい話でもないのにな。
撮影:丸橋ユキ