見出し画像

「あるべき企業経営」とは❶

企業経営のあるべき形とは何か?
業種業態を問わず参考となる形は無いか?
経営コンサルタントになってから悩んでいることです。

▼会社の目的は
「顧客をつくりだすことである」と述べるピーター・ドラッカーに従えば、「あるべき企業経営」の形は、「顧客創造」を頂点として形作られなければなりません。そして、顧客を創造するには競合との競争に勝ち抜くことが必要です。
つまり、
企業経営の必要条件として「顧客創造」と「企業競争力」を定義できます。
出典:決定版 ドラッカー名言集

▼企業競争力とは何か?
この点、毎年「世界競争力ランキング」を発表しているスイスのビジネス酢クルールIMDは「生産性とその給与への反映」と「新陳代謝」が競争力と述べています。
出典:『世界競争力ランキングから見た「日本低迷」の理由』IMD

従って、
「あるべき企業経営」の必要条件は
「顧客創造」
「生産性とその給与への反映」
「新陳代謝」

こうした条件を実現するには経営環境を調査分析したうえでの「戦略」が必要です。
そして、戦略に基づいて自社の有する「経営要素」を組み合わせることで、「あるべき企業経営」の形が出来上がります。

つまり、
▼「あるべき企業経営」とは
❶必要条件
❷経営戦略
❸経営要素の組み合わせ

という3要素で形作られます。

より具体的には
❶必要条件
・「顧客創造」
・「生産性とその給与への反映」
・「新陳代謝」

❷経営戦略
・顧客創造のために提供する企業価値たる「Mission」は
戦略の方向性やコンセプトを示すもの
・Missionを実現する「Vision」は
収益性を左右するその企業のポジショニングを定める

❸経営要素の組み合わせとして、以下の手法が参考になります。
・バリューチェーン(VC) 
・ビジネスモデルキャンバス
・戦略マップなど


▼記事一覧


▽日本経済


日本経済の転換期とは
日経平均株価最高値の構造
産業構造
日本の未来
GDP4位転落
減量経営で内需が消滅
高度経済成長はマクロ的偶然の産物
潜在成長率からみる日本の未来
日本経済の足を引っ張っているのは?
日本経済は3段階で消滅した

▽地方経済


人口維持目標値と人口急減信号
横浜市VS名古屋市
埼玉県VS千葉県VS神奈川県
仙台市VS広島市
札幌市VS福岡市
豊田市VS?
地方衰退の構造
2045年愛知と熊本が最強に
富める市区町村の条件
東京一極集中=GDP45%
九州が最強国家?

▽企業経営


ゼネコンVS大工
バスVSトラック
道の駅成功の法則
経営戦略のまとめ
ビジネスモデルまとめ
経営に必要な数値まとめ
組織のまとめ
イノベーションまとめ
生産性のまとめ
マーケティングのまとめ
儲かる職業と儲からない職業。理由は明白
儲かる業種ランキング
日本産業図鑑
あるべき企業経営とは❷
あるべき企業経営とは❶
進化に対応できない日本企業

▽その他


いま必要なのは信長・秀吉・家康の誰か?
信長・秀吉・家康は当然の流れ
世界経済を動かす法則
豊かな国なる法則

▽出版情報


日本経済論: 日本経済は三段階で消滅した
企業経営論: 企業経営に求められる4つの能力


いいなと思ったら応援しよう!