![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60763666/rectangle_large_type_2_4ff75b7670ae2fa333c886be151e9e72.png?width=1200)
モデルナワクチンを打った話(1回目)①💉
こんばんはまるです。
今日は東京で行われていた集団予防接種に行ってまいりました。
もうかなりの方がワクチンを接種しているかと思いますが、せっかくなので私のワクチン接種後の経過をnoteに書こうと思います。
ちなみに私はモデルナを打ちました💉
1回目です!
まず最初に私について簡単に書いておきます。
2001年9月14日生 (満19歳)
女性
身長 153cm
基礎疾患無し
食物・薬物アレルギー無し
運動部への所属歴無し
(体力は平均かそれより少し下くらい?)
平熱36.0℃
ワクチン接種の感想💉
打った時の痛みは聞いていた通りそこまで強くはありませんでした。
(インフルエンザワクチンの方が痛い)
ワクチンも一瞬で入れられて本当にあっという間にワクチン接種は終了しました。
その後私は特に持病やアレルギーがなかったため、
15分会場内で待機をして経過観察をし、
その後はスムーズに帰宅となりました。
若い人ほど副反応が早く強く出るとの事でしたが、
私はそこまで酷くはない印象でした。
腕の痛み以外の副反応としては、
軽い頭痛と関節痛と倦怠感。
疲れたこともあり帰宅後寝てしまい、
起きた時にはしっかりと腕にインフルエンザワクチンを打った後に起きるような筋肉痛がありました。
ワクチン接種から7時間半ほど経ちますが、
今のところ発熱の症状は見られません。
ざっくりとした接種の症状はこのような感じです。
次に少し詳しくワクチン接種前後のお話をしたいと思います。
ワクチン接種前 9.8(水)10:30
ワクチン接種前にはポカリスエットを飲むと良いと聞いたため、コンビニで購入し飲みました。
電車やバスに乗っている時間が長かったため、
本当に少量しか飲むことができなかったため効果は、
イマイチ分からないです笑
ワクチン接種会場着 9.8(水) 12:15
私は東京駅から出ている無料バスを利用して会場まで向かいました。
バスの停留所から会場までは5分ほど歩くのですが、
道は比較的わかりやすく、案内の係の方が立っているのでスムーズに会場へ向かうことが出来ました。
会場へ着くと1回目の接種の人と2回目の接種の人で、
分けられたブースがいくつかありました。
係の人に案内され手荷物検査・予約表・予診票・身分証の確認・検温を最初に済ませました。
その後係の方の指示に従い各書類の確認を済ませ、
渡されたクリアファイルの色ごとに、
予診会場・接種会場へと案内されました。
クリアファイルを渡される前段階こそ、
人が密集しているという印象を受けましたが、
別の建物に移動すると各待合所には間隔を空けてパイプ椅子が置かれており、エレベーターに乗る際は、
定員制限・壁に向かって立つということが徹底されていました。
係の方の指示もとても丁寧でスムーズに進みました。
会場入口付近で所要時間が40分程と書かれていたのですが、スムーズだったのでそれほど待たされた感じもなくとても良かったです◎
ワクチン接種 9.8(水) 12:28
2回の予診が終わると、ついに接種会場へと案内されました。
予診の時点でどちらの腕に打つか決めており、
それもあってかとてもスムーズでした。
接種スペースは医師の方に左腕が向くように椅子が置かれており、これもスムーズに進む要因なのかなと思いました。
先程も述べたように接種はあっという間でした。
チクッと少し痛みがするだけであとは、特に何も無く感覚的には採血の時の痛みと同程度でした。
ワクチン接種直後 9.8(水) 12:43
私は持病やアレルギーが無かったため15分の経過観察の後帰宅となりました。
持病のある方や過去にアナフィラキシーショックの症状がある方などは30分の経過観察になるそうです。
接種部位の若干の違和感はあるものの、
特に大きな体調の変化もなく帰宅になりました。
ワクチン接種後1時間半 9.8(水) 14:00
14時頃になると軽い頭痛と接種部位の違和感を覚えました。
今日は低気圧気味だったため、
この頭痛が副反応かは定かではありませんが、
軽い頭痛の症状も見られたためここに書いておきます。
腕はこの時点では痛みはなく、
何となく違和感がある程度でした。
ワクチン接種後4時間 9.8(水) 18:30
眠気のあまり寝てしまい間の記憶がなくごめんなさい。
起きた頃にはインフルエンザのワクチン接種後に起きるような、接種部位の筋肉痛を明確に感じるようになりました。
腕は前ならえの状態から真っ直ぐに上にあげる分には、
挙手の少し手前までは問題なく上がりました。
しかし、腕を横に伸ばした状態であげると肩上までが限界でした。
相変わらず軽い頭痛があったので、
この頭痛は副反応なのかなと思いました。
あとは、発熱時に出る関節痛のかなり軽いバージョンと
若干の倦怠感が出てきました。
発熱はありません。
まだ問題なく生活はできる程度の症状です。
ワクチン接種後9時間 9.8(水) 21:30
軽い頭痛と倦怠感はそのままですが、
腕の痛みが段々と強くなってきました。
腕を前に伸ばした状態であげるのも肩のラインより少し下が限界になってきました。
(我慢すれば上がらないこともありませんが)
ただ、さっきと変わって体温計を脇に挟む際に肩が少し痛むようになってきました。
あとは、この3時間の間に喉が乾くようになりました。
これは前日にファイザー社のワクチンを接種した母にも共通して見られた症状で、皆さんが水分を沢山用意した方が良いと言う理由が分かりました😌
発熱はありませんが36.7℃と平熱に比べると少し高めなので、接種後12時間後頃から上がってくるのかなと思っています。
今回はここら辺で。
また変わったことがあったら更新していきたいと思うので、これからワクチン接種をされる方は参考にしてみてください。
2日目の記録はこちらになります↓