見出し画像

おおきなたこ焼き

ある日、『北欧ぐらしの道具店』のサイトを見ていたら、スタッフさんのおすすめする本がいくつか載っていた。その中でも、『とびきりおいしいおうちごはん著者 野村友里さんの本が気になって、早速本屋さんに買い物のついでに寄ってみることにした。

するとフードセクションの棚に、バーンと目立つ様に置いてあったので、迷うことなくお目当ての本を選ぶことができた。

パラパラとめくって、どんなレシピが載っているのだろうと見ていたら、どれも美味しそうで、簡単そう。

子供向けの本だけど、とっても基礎的で丁寧に料理の仕方が書かれているだけでなく、食の大切さも書かれてあったので好感がもてた。

中でも『卵焼き器たこやき』に目が留まり、こんな大きなたこ焼き食べてみたい!しかもいっぺんに作れる!…と購入決定!

ワクワクしながらお家に帰り、さぁ、いつ作ろっかなぁ~とお気に入りの一週間の献立ノートをチェックする。

献立ノートをやり始めてから、無駄な物を買わなくなった。また食品も残すこともなくなり、お金も貯めることができるという、いい事づくめなのに気づき、めんどくさがりやの私でも続いている。

たこの安い日はいつだろうと行きつけのスーパーのチラシをチェックする。でも、たこの安い日が載ってなかったので、作る日が決めれないでいた。

とりあえず、いつものメニューで過ごしながら、買い物に行ったときにチェックしてみようと決めた。

しばらくして、たこが安くなっていたため、書かれている材料の量よりはちょっと少なめだけど買うことにした。サッとレジをすませ、早速お昼に作ることにした。

びっくりしたことに、材料にはキャベツと油あげが入っている。そしてうっかり紅しょうがを買い忘れしまった。ガーン…

材料を刻み、生地の材料に入れ混ぜて焼く。
簡単!

しばらくして、生地のまわりがふつふつしてきたから、本の説明通り手前に半分に折りたたむ。

わぁ~!おおきなたこ焼きのできあがり!

早速、ソースとマヨネーズ、青のりと鰹節をかけて出来立てホクホクのたこ焼きをいただく。

うん。美味しい!

・・・でも、これって小さいお好み焼きっぽいなぁ…、生地は油揚げをいれてるせいか、ホワッとしているけど、キャベツいれてるせいかなぁ…。

あ、紅ショウガを忘れたことはまずかったかなぁ…。

子供向けのレシピ本だから、健康面とか手軽さを考慮して作られたレシピなのかもなぁ…。

まぁ、たこが入ってるから、たこ焼きだよなぁ…

と心の中でつぶやきながら(長〜い、つぶやき笑)食べたのでした。

他にも子供が作るレシピとは思えないほど、簡単で本格的なレシピがいくつか載っていて、買ってよかったなぁと思えるレシピ本でした!

孫ができたら、この本をあげて料理と食べることの楽しみを知ってほしいなぁ~


いいなと思ったら応援しよう!