SNSお休み。ソーシャルデトックス、という選択。
ソーシャルデトックス、というらしい。
スマホやインターネットから離れる『デジタルデトックス』は知っていたけど、
SNSから離れることは『ソーシャルデトックス』なんだそうです。
すっかりおなじみとなったあの言葉に似ていて、気に入りました。
私の中では『SNS引きこもり』が有力候補だったんだけどなぁ。
【SNS 引きこもり】で検索してみたら、現代の若者の闇!みたいな記事がどっさり引っかかってきたので、アウト。
意味が逆じゃあー!!!
◎ソーシャルデトックスしていた理由
先月まで、めちゃくちゃ忙しかった。
仲間たちと連絡を取るため、自分のモチベーションを高めるため、告知のため、
Twitter、Facebook、Instagram、使いまくりました。
有り難いことに沢山の人達と、リアルやリモートで出会いました。
加えて新年度、職場の人間関係もゴロッと変わったり。
美しく言えば、
「自分に向き合う時間が必要になった」
のかもしれません。
◎自分時間必須
なーんて書くと、こんなこと初めて!みたいな感じが出るけど、全然違います(笑)
元々、SNSで知りあいが勝手に増えたり、ピコピコ通知が来たりするのはあまり好きではない。
LINEですら、うりゃーめんどくせー!!と思って時々放置します。仕事のグループLINEだけは即刻返信するけど(←)
仕事終わった後とか、休日とか、「今日は私OFFなのー充電中なのー!今コード引っこ抜かれたら赤ランプ付いちゃうから邪魔しないでぇぇ!」という感じでしょうか(笑)
(空いた時間で近所をお散歩してました。5月初旬にして、すでに紫陽花が咲き始めてます)
◎人と関わる事が好きだから、自分らしさを取り戻す時間が要る
どんな時も自分は自分だと言われてしまえばそれまでですが、
人の情報を沢山見ているだけだと、段々自分の考えや感覚が鈍っていく気がします(私調べ)。
じゃあなーんでnoteも含め、SNSをやっているかといいますと。
●基本的に人と出会い、繋がることが好き
●自分を発信・表現したい
●書くことで自分の考えを整理し、原点に立ち返っている
のだと思います。
(ランチにも行きました。帰ってきて、回復するのに一日かかりました。リアル関係でも、こういうことはある)
◎まとめ
まあ裏を返せば、自分の都合と気分そして体調次第で勝手にしてるっていうことです…。
でも、そんな自分が好き!!(←末期)
そんな私に付き合ってくれてる方々、
そしてこれを読んで下さったあなたに、
ここで深く感謝申し上げます。
2週間近く、SNSのアプリ全消ししてた甲斐あって、
ようやく考えがまとまるようになったかな。
ちなみに、今回デジタルデトックスはしてません!!
YouTubeやNetflixのアニメを観たり、欲しい画材をネット検索したり、ソリティアしたり(笑)
今、オイルパステルかパンパステルが欲しくて、安くなってるのないかなーと探してます。
とっとと買って、実際使ってみた方が有効なんじゃ…
うすうす気づいてはいますよ。
ぼちぼちFacebookとか、このnoteとか、復活していくと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。