マガジンのカバー画像

【メンバーシップ限定】みんなの公民館まる運営の裏側

※本マガジンはメンバーシップ限定公開です。購読希望の方はメンバーシップ「まるまる団」に登録をお願いします。 子ども・若者の「寄り道先」を作る中では、日ごろのコミュニケーション、プ…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

みんなの公民館まるの企業営業はどうやっているのか。企業協賛の基本的な考え方。

まるまる団改め、「こどもの居場所経営ラボ」になりました。その経緯は、下記をご覧ください。…

みんなの公民館まるモデル、こどもの居場所経営の現状の見通し

みんなの公民館まるの開館から約3ヶ月が経過しました。経営状況はまずまずという感じですが、…

1,000
Junya Dohi
1か月前
16

【まるの週報】自分の「好き」が笑われない場所にいたい

今週のまるでは若者たちによる「ラボ」の活動が本格的にスタートしました。 以前から小さく活…

500

【まるの週報】小学生だけの「飲み会」には人生の楽しみ方が詰まっていた

今週のまるでは、いつも来ている小学生たちによる「飲み会」が開催されていました。※もちろん…

500

【まるの週報】小学生が「飲み会」を企画!?

いつものまるの日常から夕方になると、学校が終わった小学生たちが「まる」に集まります。そん…

500

【まるの週報】来館者をやわらかく繋ぐスタッフたち みさみさ

みさみさです。 今日はちょっとだけ小学生ズのアソビバの打ち上げに参加していました。簡単に…

500

[2024.11.3まるの週報 みさみさ]

みさみさです。 今年も残り2ヶ月、あっという間です。受験生ズからはAO入試など受験結果の報告もちらほら出始め、こちらも一緒に一喜一憂させてもらっています。 まるの自習室がみんなの未来に役立ってくれたら嬉しいです。 先週の週報はこちら。 若者チーム「まるラボ」で会議!まるがオープンする前から内装やロゴデザイン、DIY、オープンイベント準備に関わってきてくれていた「準備会」の中高大学生世代の仲間たち。 まるがオープンしたので「準備」からレベルアップし、「まるラボ」と名前を改め

¥500

[2024.10.27まるの週報 みさみさ]

みさみさです!焼津も少しずつ肌寒くなってきた今日この頃。 まるの週報シリーズでは、まるの…

500

【まるの週報 かんちゃん】

こんにちは、スタッフのかんちゃんです。 まるの週報シリーズでは、まるの日常や変化をお届け…

500

[2024.10.13まるの週報 みさみさ]

みさみさです。今週もまるの1週間が終わりました。 まるの週報シリーズでは、まるの日常や変化…

500

[まるの週報 かんちゃん]

こんにちは。 みんなの公民館まるスタッフのかんちゃんです。 まるがオープンして2週間ちょっ…

500

オープンまでの裏側。こども・若者主体でのイベントづくりの記録

スタッフのみさみさです🎈 おかげさまで9月16日にオープンを迎えたみんなの公民館まる。 オー…

1,000

決める面倒さ、決められる楽しさ

みんなの公民館まるがオープンして約2週間が経過しました。 はじめてのことばかりなので大変…

500
Junya Dohi
5か月前
15

みんなの公民館まるのビジネスモデルと現在の見通し

こんにちは、みんなの公民館まるの土肥です。 月1回くらいの頻度でまるの経営レポートと題し、まるの経営状況についてさらけ出す記事を書いていきます。今回はその第一弾です。 みんなの公民館って素敵、でもどうやって儲けるの? と、各所から質問をされて、「これだ!」って回答ができていないのですが、表に出していない経営の部分を数字も含めてお伝えしたいと思います。かなり生々しいので、noteを読んだ方は本当にここだけの話にしてください。

¥1,000