
今日のコミュニケーションテクニック 「ゆっくり話す」
こんにちは!マルです!🙆🏻♂️
今日のコミュニケーションテクニックは
「ゆっくり話す」です😌
皆さんは「ゆっくり話す」できてますか?
話すスピードはとても大切です!
「相手に伝わりやすく」
それは単純だけど意外と難しかったりします💦
ということで今日は
「話す速さの悪い例」
「適切な話す速さ」
について解説します😌
話す速さの悪い例
結論から言うと
「相手より早い」はNGです🙅🏻♂️
オタクや研究者は頭の回転が早く、早口になる傾向があります
これに限らずとにかく頭良い人は早口になります👨🏻🏫
皆さんはどうですか?
大半の人が自分では話すスピードが早くなっている事に気づくことができません🤦🏻♂️
そして、話が早くなりがちなのは
「会話が盛り上がった時」
「自分の意見を言う時」
などです
こんな時早口になってしまい相手に自分の思いが伝わらないと悲しいですよね😭
ということで次は「適切な話す速さ」を解説します👌🏻
適切な話す速さ
これも結論から言うと
「自分の思っているより倍は遅くしましょう」
ポイントは2つ
1つ目は
「自分が早口になる!なりそう!」
を感じることです!
あなたは必ず、自分の意見を話す時早口になります!!!
これをしっかり覚えておきましょう😌
2つ目は
「思った事をすぐ言う」を辞めよう🙅🏻♂️
思った事をすぐ言うと
話にまとまりがなく、早口になり
相手に伝わりずらくなります😱
この2つを注意すれば
「自分の思っているより倍は遅く話す」
実践出来ると思います!
しっかり覚えておきましょう🙆🏻♂️
さいごに
話す速さとは
コミュニケーションにおいてとても重要な要素です💪🏻
今日解説した内容を実践するだけで昨日よりも良いコミュニケーションが必ずとれます!
ぜひ実践してどうだったかコメントに書いてみてください😁
今回の記事が良いなって思ったら
「スキ」してくれると凄く嬉しいです!
明日の記事も見たいなって思った人は
「フォロー」してくれるともっと嬉しいです!
TwitterなどSNSで
#今日から使えるコミュテク
で拡散してくれると泣いて喜びます😭
それではまた明日!
最後までありがとうございました!🙇🏻♂️