
今日のコミュニケーションテクニック 「お世辞は絶対NG!」
こんにちは!マルです!🙆🏻♂️
今日のコミュニケーションテクニックは
「お世辞は絶対NG!」です🙅🏻♂️
これを言われて
「え?褒めてるのにダメなの????」
と思った人🙋🏻♂️
「褒める」と「お世辞」
は大違いです🙅🏻♂️🙅🏻♂️🙅🏻♂️
お世辞は言わず、褒めましょう👍🏻
ということで今回は
「お世辞がダメな理由」
「正しい褒め方」
この2つについて解説したいと思います👌🏻
それはさっそく参りましょう🙆🏻♂️
お世辞がダメな理由
「お世辞」と「褒める」の違いは
「本心で言っているかどうか」です
本心で言っている方は「褒める」
本心で言っていない方は「お世辞」
となります👍🏻
逆に「同じ」所は
「相手を良く言っているる」です。
ここからはこれを「褒める」と表します🙇🏻♂️
これをふまえて「褒める」とは
「あなたはここが強みなんですよね?」
と「答え合わせ」をする
という事です!🙆🏻♂️
ここでこれが合っていれば相手は喜びます😁
ここで次の解説に移りましょう!
正しい褒め方
さっき言ったように「相手の強み」を言い当てれば相手は喜びます😁
「ならどうやって言い当てれば良いの🤔?!」
と思いますね?
「正しい褒め方」をすれば良いんです!
答えは単純です
「相手がどういう人間で、何に力を入れているか想像する」
これだけでいいんです!
これをやるだけでそれはもう「お世辞」じゃ無くなり
本当の意味での「褒める」になります👍🏻
さいごに
「褒める」時は「お世辞」ではなく、心から「真実」を褒めましょう🙆🏻♂️
「お世辞」ばかり言っていると、褒めたのに怒られたり、褒めたのに呆れられたりします😱
注意しましょう!🙅🏻♂️
そして、「相手から喜ばれる褒め方」をしましょう😁
今回の記事が良いなって思ったら
「スキ」してくれると凄く嬉しいです!
明日の記事も見たいなって思った人は
「フォロー」してくれるともっと嬉しいです!
感想として
「コメント」を残してくれるとさらに嬉しいです!
TwitterなどSNSで
#今日から使えるコミュテク
で拡散してくれると泣いて喜びます😭
それではまた明日!
最後までありがとうございました!🙇🏻♂️