![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141414963/rectangle_large_type_2_6fce59d87e439df0e507d7721ead3f0f.png?width=1200)
【うつ活日記】令和6年5月22日(水)
早起きは三文の得
今日は憂鬱なイベントが2つほどあるせいか
5時間ぐらいしか眠れていない。
眠くてしゃぁない。
新薬の「眠気を持ち越すことがある」副作用が出てしまっている。
でも、つい先日までの寝不足感よりはマシ。
仕方がないので、いつもより早く散歩。
公園では、いつもの詩吟の女性に加えて
ギターを弾き語っている若い兄ちゃんがいる。
2人とも全然違ったメロディーを奏でているが
妙に音楽になっている。
ジョルジュ・リゲティの管楽器のメロディーのようだ。
よく聴くと、ギターの兄さんの歌は、すごく有名なものだった。
「飲んで~ 飲んで~ 飲まれて~飲んで~
飲んで~酔いつぶれて眠るだけ~」
朝っぱらから何て歌唄ってるんだと思いつつ、
まさに今俺がやりたいことだ・・・と可笑しかった。
ヤバい1日
職場では、ストレスレベルがやばい日々。
年2回、目標設定面談という、
自分にとっては地獄のイベントがある。
ここで、自分の上半期の役割とタスクを決め、期末に振り返り面談と自己採点を行う。
普通の社員はだいたい一回で通過するところ、ワイはただでさえ言語化能力が低い上にADHD社員のため、まず一回で終わらない。
今週は、月、水、金と3回設定した。イヤでたまらんけれど。
これでも良い成果が出せれば努カが報われるのだが、大抵半分は未達。5段階で最低点をつけることになる。
今の部署に来てから2回の降格を経験している。
普通の社員は昇格して管理職を経験するものだし、降格なんて経験しないもんだ。
成績不良はもう諦めているが、それでも一応正社員だから、アウトプットは人並みが要求される。
大人発達障害、精神障害3級などというハンデは言い訳にならないし、それでも一応の配慮として残業禁止を言い渡されているから、生産性は人並み以上を要求される。
生産性はコンサータの処方で改善されたのが救いである。