![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159466212/rectangle_large_type_2_906a1e8c0e8e5c379f6f2c4f56ea9690.png?width=1200)
世界中の人とハガキを送りあうポストクロッシングの世界
なきさんの記事で海外の人たちとハガキを交換し合うサービス”ポストクロッシング”の存在を知りました。
ペンパルとは違い、ハガキを送る相手も自分宛に届くハガキも毎回異なるのがポストクロッシング。
209カ国、805,070人もの人びとが登録しているんですよ。
ハガキをどこの国に送るか、どの国からほしいとか選べません。どこの国から送られてくるのか届くまでお楽しみ。楽しそうではないか!なきさんの記事をみてから自分もはじめてみました。
会員登録、年会費はともに無料。かかるのはハガキと切手代のみ。
届いたカード
届いたポストカードは4枚。
・香港
・USA
・USA
・ウクライナ
まだまだ少ないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729956543-l0cUEix5CuNhHySKvGf3OR24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729956710-uPnKgezFoGO95CURtNZbxqya.jpg?width=1200)
ポストカードを送った国
わたしが送ったポストカードは4枚
・ドイツ
・USA
・ロシア
・ポーランド
ポストクロッシングのはじめかた
会員登録をします。住所、メルアド、名前を登録。(住所、本名は一般公開されません)
アカウントページを作成
ニックネーム、プロフィールなどを登録。(会員に公開される)登録完了
ポストクロッシングの仕組み
1枚誰かに送る→相手に届く→誰か別の人からポストカードが届く
つまり自分がポストカードを投函しない限り、会員登録のみでは誰からも届きません。
一度に送れるのは5人まで。けれどポストカードが相手に届いた数に合わせて、送れる数は増えていきます。のんびりペースが好きなら1枚ずつでもOK。わたしはのんびりペースです。
本音をいえば、がっつきたい。たくさんポストカード書いてわんさかポストカードもらいたい。
でもね、のんびりペースにする理由があるんですよ。
わたしはUK在住ですが、イギリスの国際切手1枚いくらだと思います?
…….日本円で約500円(£2.50)なんです。
郵便局に行ったとき、窓口で3回も繰り返し聞いちゃったもんね。
「ハガキを海外に送るのに切手代500円(£2.50)もするの??」
すました顔でYesと言われましたよ。
500円は高すぎだよー。ポストカードより高い。
ですので、わたしはのんびりペースでポストクロッシングを楽しみたいと思います。
ポストクロッシングの始め方ついてブログにも書いています。興味のある方はどうぞ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ、コメント、フォロー大歓迎です。
いいなと思ったら応援しよう!
![まる。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91680485/profile_44b309e87ac4d1dea7eaf64a2ddb60ba.png?width=600&crop=1:1,smart)