過重労働
社会に出ると、過重労働だとかブラックだとか問題になっているが1番の過重労働は高校生だと思う
私の高校生活は
朝4時起床で5時前に家を出て、朝練をする
8時30分から5時10分まで授業で昼休みは45分
5時20分から7時まで午後練
帰ると、宿題、部活ノート、体のケア、翌日の準備…
土日だって部活がある
2ヶ月に一回ぐらいはテストがやってきて、週ごとに小テストやプレゼンの発表がある
委員会や係もあって自分以外の仕事もあったり、行事もある
予定外の仕事が増えるのは当たり前で、残業残業
今考えると恐ろしい
でも、部活も、好きでやっているし、そのプレゼンやテストを真剣にやろうがやらまいがどっちでもいい
学生は全て自己責任で終わる世界だから
それに比べて大人は、責任は会社のものだったり、グループのものだったり、日本のものだったり…
自己責任で終わらないのが社会人
でも、朝起きるのが学生よりもゆっくりになったり、仕事が終われば飲み会にも行ける
毎日の宿題がなければ、毎日小テストがあったりすることもない
今では在宅勤務という言葉もできて、私服でも良ければ髪も整えずに済む日だってある
昼休憩も1時間あったり、移動も走らなくて良い
会社も、エレベーターがあったり、自分で仕事を、会社を選ぶことだってできる
そして、給料がもらえて、休みもしっかりある
なのに、「大人の方が偉い」だとか、「お前は稼げやしない」だとかなんでそうなるのかわからない
確かに、学生はお金を稼ぐこともできなければ、その知識をまだつけている段階で、到底力は及ばない
でも、頑張っているのは一緒で、労われてもいいと思う
学生の中にはアルバイトを頑張っている人もいる
なのに、家庭が苦しいからって行きたい学校に行くことも拒否される人だっているだろう
高校の帰り道、毎日20キロ以上も走って、8時間授業をうけてくたくたの体で満員電車に乗るのが嫌だった
あるサラリーマンには「学生ごときが、立て!」と言われ、
立っていると重たい荷物でバランスが崩れぶつかってしまった時に舌打ちをされ「邪魔」と言われる
私は通学の電車で何度も傷ついた
だから、学生だろうが大人だろうが頑張っていれば同じだと思っている
社会人だから、疲れているから?
みんな頑張っているんだから
私は電車で高校生が座れているのを見ると嬉しくなる
そして「お疲れ様」と伝えるようにしている