
料理について考えた
生きていく上で食べることは欠かせない。
食べるには外食・テイクアウト・自炊大体このどれかだと思う。
あとは自分ではなく人が作ったものを食べる。
私は結構料理好きで、普通にできる。(魚料理は苦手)
今まで料理下手な人を何人か見てきたけど、
生活していく上で、絶対料理はできる方がいいと思う。男も女も
自分の食べたいものを作って食べる
好きな人に料理を作ってあげる
これって、日常生活の中で簡単に味わえる幸せだと思う。
料理ができない人からすれば、ちょっとハードル高めに聞こえるかもしれないけど、原始人だって火をおこして肉や魚を焼いて食べていた。人間は食物を調理して生きてきた生き物だ。
食物を調理して食べる生き物は人間だけだと私は思っているけど、他にもいるかな?
今は便利な時代で、何でも食べたいものは大体食べられる。飲食店もものすごく普及と発展の中にある。
でも、私は家で食べるご飯が一番あたたかくて好き。
自分の料理が好き。夫が作る料理も好き。
好きな人に料理を作っている時間って素敵だと思うし、私の経験上好きな人に料理を作っていると料理が上達する!!
料理が上手になりたい人は彼氏、彼女とか旦那さん、奥さん、家族、大切な友達、好きな人に料理を作ってあげよう!
今家族やパートナーに毎日ご飯を作ってもらっている人、それを当たり前だと思っている人もいるかもしれないけど、
具体的に言うと、昭和時代のお父さんのようにご飯を作るのはお母さん、みたいな。テーブルの前に座ってテレビを見ながら、あるいは新聞読みながら、ご飯が運ばれてくるのを待っているような。
もし、年老いてお母さんが先に逝ってしまったら?
毎日外食?テイクアウト?しますか?
って言いたくなっちゃう。
料理ができるっていうのは女でも男でも自分を守る武器になる。
料理って結構楽しいし♪
実生活にも使える趣味なんて素晴らしいと思いません?
自分が口にするものに何が入っているのか何が使われているのか、考えるのも健康に生きたいなら欠かせない。
それに料理ができるって人に褒められるし、自分のためにも絶対できないよりはできる方がいい。
簡単で美味しいレシピが多数⇩
いいなと思ったら応援しよう!
