![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86503155/rectangle_large_type_2_78e42c80b4fe68fc999c6b088b46cc38.png?width=1200)
英文要約ノート
私が京都大学文学部特色入試に現役合格した時の実際のノートです。
前回のnoteにて書いた英文要約の勉強法を実践したものです。
これらの本を利用して要約練習を行いました。時間は大体30〜40分くらいで、特色入試と同じ400字要約です。
①英文を読む
②各パラグラフを要約する
③下書き
④清書
⑤学校の先生に添削してもらい、議論する
の順番です。初めは辞書を使いながら英文を読み、直前期には辞書なしにしていました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
私が京都大学文学部特色入試に現役合格した時の実際のノートです。
前回のnoteにて書いた英文要約の勉強法を実践したものです。
これらの本を利用して要約練習を行いました。時間は大体30〜40分くらいで、特色入試と同じ400字要約です。
①英文を読む
②各パラグラフを要約する
③下書き
④清書
⑤学校の先生に添削してもらい、議論する
の順番です。初めは辞書を使いながら英文を読み、直前期には辞書なしにしていました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?