2月前半仕入れ振り返り【福岡】
〇はじめに
2月も半分が過ぎました。今月は前半に仕入れをつめつめでやってきたのですが、仕入れスパンが短くて中々家にいる時間も少なく、noteやブログを書く時間が取れませんでした( ;∀;)
2月も後半に入ったということで本日(2/16)からゆっくりと少しずつ更新できたらなと思います(^^)
有料noteは思ったよりも遅れています・・・泣
〇2月初めの福岡仕入れ
正直な感想は、、、行くスパンが短すぎた笑
都会だから『枯れない』だろうと思ってましたが、結構補充が追い付いていない印象でした(店員さんも少なかったです)。でも前回の仕入れよりも若干少ないくらいだったので、悪くは無かったです。(^^♪
今回の仕入れは前回の反省を生かし、店舗をあまり絞らず広く見て行きました。
2日で計10店舗程ですが、管理シールだらけの店舗は相変わらず、、、電波が無い店舗も相変わらず、、、新しい発見はこれと言って無かったのですが、雑誌せどりがワンランク程上がった印象です。
文庫と新書も出版社を絞って効率的に結構な数取れたと思います。
〇ここ最近の仕入れ基準の見直しとAmazon在庫
最近の私の仕入れ方なのですが、本せどりの仕入れ方について改めて嫁と話し合い仕入れ基準を見直した結果。
在庫が増えないせどりになってしまいました。
現在庫数が
別に薄利多売を意識してる訳ではないのですが、基本的に仕入れ対象を絞った感じになります。仕入れた分だけ売れる、最近はこんな調子で全くと言って良いほど増えません泣
良くも悪くも毎日の発送数が去年の倍程に膨らみ、気付いたら17時とかほぼ毎日で、、、もちろん仕入れを止めるなんて事は専業せどらーとしてあり得ませんからね笑
一度ここ最近の平均発送数を郵便局に突き出して値下げを提案する作戦もたてています( *´艸`)