![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157509102/rectangle_large_type_2_fa31998cf1731e811cfea30a6caa967e.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
免許更新するときの圧ってさ
運転をしないものの未だに免許更新してる私は、ペーパードライバーの
達人です(苦笑)なので、当然ゴールド免許。ってかむしろその上にランクがあるのならプラチナ免許にして欲しいレベル。
そんな私は特に必要性もないのですが、なんとなく免許更新続けてます。今やマイナンバーが個人証明として使えるのでほんと必要ないんですけどね。親がせっかく取得するまでのお金出してくれたってのもあるし。
それはさておき先日免許更新に行ってきました。
それにしてもほんと毎回思うけど、なんでこっちは何も悪いことしてないのに変な圧のある空気感、嫌いです。
わが町だけなのかもですが、まず何はともあれどこに行けば良いかわかりずらい。印紙を購入するために他のお店へ行ったり、用紙を書くところも狭い。そもそも窓口が2つってどういう事?平日にも関わらずすごい人が待ってるというのに。。。
しかもあの横柄な態度は一体なんなんだろう?
警察OBだからのあの変な態度をとるのだろうか?市民は別に警察OBの人に窓口をやってもらいたい訳じゃない。本当になんなんだろう???
昔の市役所もそういえばなんか変な圧があったなあ。でも最近経験したいくつかの市役所ではそんな事ない。むしろびっくりするぐらいの丁寧さ。
尾道の市役所なんてこっちが椅子に座ってたら、向こうの担当が入れ替わり立ち替わり対応してるという神対応。
本題に戻り、いつか免許更新の時の対応も改善されるといいなあ。