見出し画像

沖縄ダイビングスキル強化合宿 ダイビング最終日

さて、ダイビング最終日です。前日、明日はレジェンド欠航、と伝えられていました。え、ぼくはどうしたらいいの?なんですが、「アルファ」という会社のベータ号に乗せてもらえるらしいです。他社の船に乗るのは初めてで、これもドキドキです。行き先は、乗るまでわかりませんでしたが、やっぱり慶良間方面らしいです。でも、台風によるうねりや波が増えており、どれだけ潜れるかは不透明です。でも天気はいい・・・

一本目、および二本目は、ナガンヌ島のナガンヌ南でした。1本目から2本目は、船は移動せず、潜る時に別の方向で潜る、という形でした。台風対策で、風をよけるためにやむを得ない対応みたいでした。

実は1本目が、50本記念ダイブでした。でも、お祝いと称して写真撮影をしてもらったのは3本目でした(いや、べつにいいんですよ)。

さて、海の中。まずはハマクマノミ。

テングカワハギ。

きれいなイバラカンザシがありました。

カンモンハタ。

メガネゴンベ。

オグロトラギス。

ヒラムシ。

クマノミ。

立派なコブシメが、逃げもせずに被写体になってくれました。

フエヤッコダイ。

無脊椎動物も撮ります。ジャノメナマコ。

ルリホシスズメダイ。

3本目は神山島ラビリンス。この日は台風のせいで(遅くなればなるほどしける)、チービシ三昧でした。

セジロクマノミ。

アカマツカサ。

クマノミ。

アカヒメジの群れ。

ミゾレウミウシ。

最後に、ハナビラクマノミ。

今日は、遅くなればなるほどしける、ということで、ガンガン3本やったので、帰りはすごく早かったです。

今回のスキルアップは成果があがりました。
ーとくにアクシデントがなければ、フリー潜降ができるようになった(アクシデントがあるとあわててしまい、呼吸が早くなるので潜れない)。
ー中世浮力がだいぶマシになった。
ーリングライトに少し慣れた。

で、夕食。

明日は帰るだけです。

いいなと思ったら応援しよう!