見出し画像

サイパンでダイビング-5 滞在最終日

滞在最終日は、ダイビングの予定を入れていません。この日の予定は、前日に決まりました。あかりさんに教えてもらった「砂糖王公園」。ホテルから徒歩15分ほどのところにある公園です。「砂糖王」というのは、ミクロネシアで製糖工場を経営し、サイパンで様々な事業を興した、松江春次(まつえはるじ)という人物のことで、この公園には、松江春次の銅像と、砂糖運搬に使われた機関車、さらに「彩帆香取神社」(さいぱんかとりじんじゃ)という神社があります。実は、史跡として訪れた、というよりも、「鳥が見られる、キングフィッシャー(ナンヨウショウビン)がいるかも」というあかりさん情報に乗っかったものです。

いつものようにヒマワリストアのパンで朝食をとり、ホテルの外に出ました。いままでの中で一番天気が悪く、上空は雲、ぽつぽつと雨粒も落ちていました。でも青空も見えていたので、そのまま出発。

これが砂糖王公園の入口。

これが砂糖運搬に使われた汽車。

松江春次像。

そして、彩帆香取神社。

サイパン平和祈念像。

で、鳥です。いちばんよく見たのはシロアジサシ。

黒い鳥も見ました。後で調べたら、「カラスモドキ」。え、「もどき」?ムクドリの仲間らしいです。

さて、ふと空を見上げると、なんと、尾の長い鳥が飛んでいます!

まさかこんなところでシラオネッタイチョウが見られるとは、思いませんでした。

思いがけない出会いに満足して、ホテルに帰り、いつものヒマワリストアの昼食。

午後は翌日の出発の準備をして、夕食。夕食もヒマワリストアで購入。親子丼にしたのですが、これの味はいまひとつでした。

明日の朝食のパンもヒマワリストアで購入済みなので、サイパン滞在中の食事は全てヒマワリストアで購入したことになります。ホテルの近くに飲食店が少ない上に、あまり地元っぽいものがなさそうなこと、が主な理由ですが、円安であまりお金が使えなかった、というのもあります。

さて、明日は帰国です。

いいなと思ったら応援しよう!