![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63609557/rectangle_large_type_2_fe2e57b5b799c45fa3b502cb6c10279f.jpeg?width=1200)
『ソフトウェアテスト自動化の教科書』を読み終わった
結論
結合テスト工程をマネジメントする人、リーダーとしてルール等を決めていく人向け。
windowsメインで解説してあり、単体テストを実施する人やエンジニアには向いてない。
テスト工程で自動化の計画をしてる人は見て良さそう。
思ったこと
私はエンジニアなので、あまり刺さらなかった。
若干、トレンド遅れてる?そんな気がした。
エンジニア視点で言えば、テストはTDDで進めるので視点が違うといえば違う。APIはもちろん、フロントエンドもSeleniumやヘッドレスブラウザでなんでもなるなと。
学びとしては、違う視点でもテスト工程を捉えるとが大事だなと。