scope3は全部で15に分かれます
今回はscope3についてです。
scope3を算定すると、ついに
scope1+scope2+scope3=サプライチェーン(原料調達から使用・廃棄までの一連の流れ全体)排出量を算定が完了します。
※自社のscope3は他社のscope1,2に該当します。
※国内企業のscope1、2の排出量の総和は日本における企業活動の排出量の総和になります。
「えっ?scope3まで算定すると排出量が重複しない?」と思いましたか?
そうです!他社と連携して排出量を削減するために重複しているそうです。
15のカテゴリー
【1.購入した製品・サービス】
原材料の調達、パッケージングの外部委託、消耗品の調達
【2.資本財】
生産設備の増設(複数年にわたり建設・製造されている場合には、建設・製造が終了した最終年に計上)
【3.Scope1、2に含まれない燃料及びエネルギー活動】
調達している燃料の上流工程(採掘、精製等)
調達している電力の上流工程(発電に使用する燃料の採掘、精製等)
【4. 輸送、配送(上流)】
調達物流、横持物流、出荷物流(自社が荷主)
【5.事業から出る廃棄物】
廃棄物(有価のものは除く)の自社以外での輸送、処理
【6.出張 従業員の出張】
レンタカーや公共交通機関使用での排出
【7. 雇用者の通勤 従業員の通勤】
【8.リース資産(上流)】
自社が賃借しているリース資産の稼働
(算定・報告・公表制度では、Scope1、2 に計上するため、該当なしのケースが大半)
【9. 輸送、配送(下流)】
出荷輸送(自社が荷主の輸送以降)、倉庫での保管、小売店での販売
【10. 販売した製品の加工】
事業者による中間製品の加工
【11. 販売した製品の使用】
使用者による製品の使用
【12. 販売した製品の廃棄】
使用者による製品の廃棄時の輸送、処理
【13. リース資産(下流)】
自社が賃貸事業者として所有し、他者に賃貸しているリース資産の稼働
【14. フランチャイズ】
自社が主宰するフランチャイズの加盟者のScope1、2 に該当する活動
【15. 投資】
株式投資、債券投資、プロジェクトファイナンスなどの運用
【その他(任意)】
従業員や消費者の日常生活
scope1、scope2と間違えやすいカテゴリーもあります。
何度も資料を読んでいますが、理解しているのか自身がありません。
今回は環境省のサイトをがっつり引用させていただいております!
scope3は取引先へ情報提供をお願いする事が多い部分なのでなかなか難しいとは思いますが、最初に書いたように
『自社のscope3は他社のscope1,2に該当します』
取引先に情報提供をお願いされた時にscope1、2を提示できるようにしておくことは大切になるのかな。とは思います。
マルト㈱カーボンニュートラルチーム 北村でした。