ClaudeにはGPTsがないのでスニペットアプリでプロンプトを管理する
こんにちは、Martinです。ChatGPTを使っていると、自分専用のGPTsを使って効率的に作業ができて便利ですよね。でも、Claudeにはそのような機能がないのがちょっと残念ではないでしょうか?
でも、Claudeでもこんな感じでプロンプトをショートカットキーを押すと呼び出せて、貼り付けられます。やり方を以下で解説します。
スニペットアプリを使ってプロンプトを管理する
ChatGPTでは、自分専用のGPTsを使って、いつもやるタスクを簡単に終わらせることができます。スレッドの途中でも@で好きなGPTsを呼び出せるので、とても便利ですよね。
一方、Claudeにはそのような機能がありません。でも、スニペットアプリを使えば、同じようにプロンプトを管理して効率的に作業ができるんです。
おすすめのスニペットアプリ
MacではClipyというアプリを使っています。Windowsでも名前を忘れましたが同じようなソフトがあります。
iPhoneではコピペ帳というアプリを使っています。キーボードに追加できます。iPadでも使えるらしいです。
これらのアプリに、いつも使うプロンプトを登録しておきます。そして、Claudeを使うときにショートカットキー(iPhoneならキーボード切り替え)で呼び出して貼り付ければ、簡単にプロンプトを使うことができます。
もちろん、ChatGPTやBing AI、Geminiでも同じように使えます。
GPTsのようなさらなるカスタマイズ機能に期待
とはいえ、GPTsのようにテキストファイルやPDFなどをアップロードして、さらに細かいカスタマイズができるとうれしいですよね。Claudeにも、そのような機能が追加されることを期待しています。でも、現時点でもスニペットアプリを使えば、かなり効率的に作業ができるはずです。
ぜひ、みなさんもスニペットアプリを使ってClaudeを使ってみてください。きっと作業の効率が上がるはずです。参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!もし気に入っていただけたら、ぜひスキとフォローをお願いします。みなさまからの反応は、わたしが質の高い記事を書き続けるためのモチベーションにつながります。
この記事を読んだ方が興味を持ちそうな記事