
iPhone15 Proから16Proに変えた結果
こんにちは、Martinです。今月からiPhone16 Proに変えました。結論としては、まだAI機能のApple Intelligenceが来ていないので、15 Proと使用感が驚くほど変わりません。ただ、カメラコントロールボタンがついたので少し撮影がしやすくなりました。あとはそれ以上に無印が非常によくProを買って損をした気分に正直なりました。
私は撮影を割とするのと、3Dスキャナー機能のLiDARが必要だったので、Proを買いましたが、iPhone16シリーズはProではなく無印が非常を多くの人にはおすすめします。CPU、GPUの構成がProとほとんど変わらない上に、カメラは光学の5倍があるかないかしか実質変わりません。つまりApple intelligenceが来てもProと無印では性能が大きく変わらないと見られます。これで値段が3.5万違うので無印のコスパは非常によいです。
なお、Apple intelligenceを使えるのは15 Pro以上なので使いたければそれ未満の人は買い替える必要があります。また、15 Proと16シリーズではApple intelligenceの処理性能が大きく変わる可能性がそこそこあり、そうなると15 Proのままで使うのはしんどい、となる可能性もあります。
ただ、日本にApple intelligenceが来るのは来年(2025年)で、もしかするとiPhone 17が出る頃になる可能性があります。そうなると17まで待ってもよかったということになるかもしれません。
とはいえ、これらのことが買う前からわかっていても私は16 Proを買うことをやめることはできなかったと思います。新品にしてバッテリー容量を100%にしたかったですし、以下の記事にあるように毎年買い替えることでお金を節約している面もあるからです。
撮影、LiDARの機能が普段から重要だというわずかな人は16 Proにして、それ以外の人は16の無印を選ぶのをおすすめします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!もし気に入っていただけたら、ぜひスキとフォローをお願いします。みなさまからの反応は、わたしが質の高い記事を書き続けるためのモチベーションにつながります。
この記事を読んだ方が興味を持ちそうな記事
いいなと思ったら応援しよう!
