
メチャクチャな組み合わせ日本酒とカレー
世の中やってみないと分からない事って多いんですよね。。
過日、急に日本酒が飲みたくなって7−11に走ってワンカップ大関を購入。さて、酒の肴は何にするかと冷蔵庫を開けるも適当な肴が見当たらず。
カラスミが冷凍室に、と思いきや保存されているのは肉とか餃子とかのイメージに合わない食材ばかり。
テキ屋の啖呵売じゃないですが、「梅に鶯」「カレーにビール」と私達の頭にはすり込まれています。
ところがところが、腹もへってるしというやけくそ気味で選んだカレーが大当たり。
台湾での日本酒事情
手取川、天美、十四代、八海山など有名所の日本酒は「高島屋」「三越」「そごう」などのデパートに行けば購入可能。しかし高い!!日本でも高いのに輸入関税がかかる外国では更に高いのが当たり前、台湾は外国でっせ。
カルフール(家来福)や7−11、ファミマに行けば紙パックの日本酒やワンカップ大関が売られています。
台湾でのカレー事情
百花繚乱のごとく日本のカレーが商品棚に陳列されています。
カレーと日本酒のペアリング
カレーの刺激的な辛味やしびれ感をスッキリ流して口内をリセットする意味ではカレーにはビールなんでしょう。この伝でいくとスパークリング系の清酒がいいのでしょう。
が、米由来の旨味・コクとカレーの旨味との相乗効果を引き出すには一般的な清酒が良く、より深い味わいが実感できます。
庶民の味「カレー」には手軽な「ワンカップ大関」で楽しいひとときを演出しましょう。

瑞音坊カレー
ちょっと宣伝させてください。私達のオリジナルカレーには隠し味にある日本の調味料を使っています。企業秘密なので言えませんが、これによってより日本の風味を感じるものに仕上げています。
日本酒との相性もピッタリのカレールーを1パック(一人分);NT$120 で販売しています。訂購専線:0917749908
