SBI証券の口座を作ってみた話
どうもうつ病で休職中のマルス@くすりです。
皆さま投資してますか?笑
わたしも遅ればせながら、投資デビューいたしました。
最初は楽天証券つみたてnisa枠の投資信託から始めましたが、商品ラインナップの違いでSBI証券の口座も作成したので、その流れのお話です。
SBI証券のidecoセレクトプランがeMAXIS Slimシリーズを取り扱っているのでそのための口座開設です。
●証券口座申し込み
まずはネットからSBI証券に入り
口座開設をクリック
で、申し込みフォームに進んで、本人確認書類の提出でWebアップロードを選ぶと早いですね。
あとは必要事項を記載して
わたしは住信SBIネット銀行の口座を持っているのでハイブリット預金に申し込みをしました。
これは住信SBI銀行からの引用です
ハイブリッド預金に入っていると証券口座に自動で入金してくれるサービスです。
そして、預金金利が普通預金に比べて10倍になっております。
登録完了すると
申し込み完了メールが届きます。
わたしは6月28日に申し込みしております。
そして、4日後に開設手続き完了メールがきました。
本人限定受取郵便を発送した連絡が来ましたので、あとは受け取るだけでしたが、翌日には郵便局から連絡がありました。
こんな感じで郵便で連絡が来ます。
中を開けるとこんなピンク色の紙が入っておりました。
裏側には様々な注意書きがあります。
郵便局に連絡すると必要書類について詳しく確認されます。
きちんと確認できないと渡せないものだそうで。
そして、郵送してもらうか最寄りの郵便局に取りに行くか選べましたが、わたしはこれを取り扱っている大きい郵便局に直接取りに行きました。
こんな感じでIDやパスワードなどが送付されます。
そして、ついに取引開始が出来る連絡がきました。
ですが、わたしはまだ何も買ってません笑
とりあえず、idecoに申し込んでおりますので、idecoの方もまた別の記事でやり方をUPできればと思います。