![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122277623/rectangle_large_type_2_31eafbe123296ddcb828b021dbf1123e.png?width=1200)
【最後はエンジョイ!】オンゲと私【ルーセントハート編④】
3回に渡って恋模様(?)をお届けしてきた本シリーズも、今回が最終回になります。これまではゲームで遊んでいたというよりも、恋愛機能ばかり楽しんでましたね…
ゲーム内とはいえ恋愛脳に浸ると、自ずと新たな刺激を求めて別に恋に行くものですが、前回最後に書いた通りゲームとして楽しむようになりました。
大体2016年~2017年のサービス終了時にあたります。
一番スクショを豊富に摂った時代なので、画像と共にゲームの記録を書いていきたいと思います。
これまでと比べると、内容が殆どないオナニー記事です。
それでもいいよと言う方のみ、よろしくお願いします。
自分だけのプレイスタイルを求めて
ここから先は、とにかく自分なりの遊び方を突き詰めていきました。
伝えていませんでしたが、このゲームには沢山のジョブと呼ばれる分類があります。前衛系・魔法系・回復系・特殊形に分かれているのですが、私は殆どが魔法系のキャラを作ってきました。
最後まで付き合うことになる「♰寧々♰」というキャラのジョブはビショップにしました。端的に言えば「回復に特価した性能」です。
新たなクランと繋がりを得て、心機一転楽しみ始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700099384333-jmXjWeJdHh.png?width=1200)
最古の寧々さん画像
このゲーム、回復職はとんでもなく大変でクエスト一つこなすのも容易ではないのです。
それでもこのビショップを選択した理由は、「以前クランにいたビショップの方が、とても強くて憧れていたから」。その方は温和な女性だったんですけど、私にはとても魅力的な存在に映ってたんですね。
苦労した部分も多いですけど…これまで課金やトレードでアイテムやキャラ、ペットなどの要素は充実していましたし、意外と何とかなってましたよ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1700099434769-DWDnoKVb1K.png?width=1200)
色々なボスに挑戦!
このゲーム、レベル55付近から特殊なダンジョンが増えるんですが、ゲームとしての面白さも倍増してくる時期です。ボスは当然強いですが、その分報酬やアイテムの量も豊富でうはうはです!
画像の通り、ボスを倒すと持ちきれないくらいの量のアイテムがごそっともらえます。アイテムドロップ量がアップします。200%アップならこの倍、300%アップならこの3倍は落ちます。
なので、ドロップ量アップの時期はラビリンス内に籠っていました。レベルも気が付くと上がっている感じ!
![](https://assets.st-note.com/img/1700099495769-NXyciztlWa.png?width=1200)
他にも、フィールド上にもボス(通称Fボス)がちらほらいるんですね。が、メンテナンス開始時にすぐに他のプレイヤーに倒されてしまうので、なかなか機会には恵まれませんでした。
一度倒されても一定時間ごとにリポップ(再出現)するので、仕事が休みの日とかに重なった時は時間見計らって倒しに行きました。いやー実際に出会えた時は嬉しかったです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1700099550273-21RKtfn67n.png?width=1200)
Fボスの殆どはお供を連れているのですが、このお供も全部倒さないと新しくボスが湧かないんです。なので「お供も含めて全部倒す」というのは暗黙のルールですね。
一度私がボス討伐に行った際、お供が残ってて「誰かお残ししてるやん!」ってなったことありました。Fボスって3日~6日でリポップし、メンテが1週間に1度だったので、週に2~3匹しか討伐出来ないんです。
まだまだ多くのプレイヤーが残っていましたから、ログインした後はまさにモンスターの取り合いになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700099595439-h9otuAFOAn.png?width=1200)
あ、基本は一人でプレイしてました。MMORPGなのですが、ペットと呼ばれる存在が強すぎて一人でも攻略出来ちゃうんです。
例えば、これまでの画像の中にもいたこの子。小蛮王レキっていいます。
スキルで両手の斧を振り回して周囲の複数の敵にダメージを与え続けるんですが、滅茶苦茶強くて頼りになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1700103792462-d6pFCr3xrK.png?width=1200)
そんなこんなで、色々なボスキャラと戦いました。ほぼ全てのダンジョンとFボスは攻略しましたね。達成感もひとしおでした。
ほしともとイチャイチャしていた頃とは全く違うアクティブな楽しみ方に、何だか新鮮に感じていました。このゲームの広さや奥深さも、改めて知ることが出来た気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1700099643863-B3QXyDdAjC.png?width=1200)
ただ1匹だけ、どうしても倒せなかったボスがいます。
下の画像のボス。天龍ブレイザーという名前のボスで、あらゆるボスの中でもひと際能力が高い「闇の使途」と呼ばれる存在。
レベルカンストでも数発食らっただけで落ちてしまい、どうにもなりませんでした。こちらの火力も足りず、悔しかったですね…クランメンバー全員でかかっても無理でした💦
![](https://assets.st-note.com/img/1700099697601-2EgEuEZumM.png?width=1200)
「苦労」を楽しんでいた私
色々挑んだ中で、最も印象の残っているボスは「神撃兵」というボス。
これはかなり特殊なダンジョンで、通常の攻撃ではなく砲台を利用してボスと戦うというスタイル。砲台によるダメージは固定なので、完全に複数人専用ともいえるダンジョンでした。
これに私は、一人で挑んでました。ドロップアップの期間は、ほぼ毎日のようにやってたような…
![](https://assets.st-note.com/img/1700099756291-ydLjYEyIrz.png?width=1200)
ダンジョンの詳細としては
ダンジョンに入る
砲台で相手のHPを削る(途中、ザコ敵が邪魔するのでそれも処理しながら)
HPを一定まで減らすと、コア部分に移動
コアを撃破しアイテム取得(1分で回収しないと強制退出)
です。砲台ダメージは固定なので、火力でゴリ押しは不可能です。
1周大体30~40分はかかり、それを1ヶ月位かけてずーっとやってました…大変でした(笑)
そうして何度も何度も繰り返し攻略し、ようやく作ったのが「神撃」シリーズという装備。装備効果自体はそれほど強くないですが、多分やりこみ的なレベルではかなりの上位装備です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700099856485-I6EExtFpEE.jpg)
ぶっちゃけこの装備作るのに数カ月かかりました。オンゲってそういうところありますよね。まあ、それくらいに熱中していたんです。
確かにこうしたアイテムの入手に苦労はしてたんですが、入手した時の喜びは計り知れませんからね。全部含めて楽しんでました。
こうして私は、サービス終了までに成し遂げたいことを達成し、ここから先はクランの皆とゆる~く細々と楽しむ毎日を送っていたのです。
サービスの終焉と振り返り
プレイ人口の減少に伴ってサービスの衰退は徐々に進んでいき、ついに運営から「サービス終了」の告知を受けました。とうとうこの時が来たか…って思いました。
せっかくなので各地を回ってスクショを取ろうということになり、これまでを振り返りつつ思い出巡りをすることに。
色々な場所を回るうちに、これまえの記憶が走馬灯の様に蘇ってきました。これまでお世話になったクランの方々、ほしともさん達との思い出…私のゲームの歴史がまた一つ終わるんだなと、少し寂しく感じてましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1700099916318-ypXbrufbZE.jpg?width=1200)
キャラクターやアバターも魅力的でしたし、色々着せ替えをしながら楽しんできました。私は着せ替えゲームも好きなのですが、そのルーツはこのゲームにあったのかもしれません。
最後の方に追加されたマップは雑な感じがあったけど、私には全て素敵に映っていました。それはきっと、「このゲーム自体が好き」というメガネを通して、この世界を見ていたからなのでしょう。
「コンテンツよりも人を好きになれ」。この考え方自体も、ルーセントハートを遊んでいた感じ事でした(≒1マップだけを見るな、全体から見ろ)
![](https://assets.st-note.com/img/1700099943504-V0AVcY3w9P.jpg?width=1200)
またBGMも全て好きでした。ゲームする時は殆どイヤホンを着用しながら遊んでいました。その方が、よりこの世界と一体になれる気がしたため。
クランの人と最後は一緒に過ごしたんですが…その辺りのスクショは取るのを忘れていました。記憶に刻まれているのでいいのですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1700100007376-HcOykPpXyu.jpg?width=1200)
それとこのゲーム…ダンスという機能がありまして、様々な楽曲でダンスゲームをすることが出来たんです。中には歌詞ありの曲もあってクオリティもなかなかのもの。
踊りながら皆でチャット。サービスが終焉する間際はよく行っていました。
形として残した動画
最後に私はこのゲームへの感謝も込めて、BGM集を残すことに。
各地で撮影した画像と主に、映像として形にしました。一部を除くフィールドBGM集と、各ダンジョンのBGM集です。
このゲームをよく遊んでいた方にも、「懐かしいなあ」と当時のことを思い出してもらいたいがために作りました。今でも何か作業する時は、よく聞きますね。
こうして私は、ルーセントハートと別れを告げるに至りました。
本当に色々な事がありました。
そのどれもが濃密で、いい思い出となっています。「当時はああだったなぁ」と、未だに感傷に浸る時もあります。
画像も含めてかなり長くなってしまいましたが、このゲームとの思い出は終了です。長々とお付き合い下さり、ありがとうございました。
次回以降は…まだ未定です。他のゲームの事、R18な事、占星術を交えたちょっと真面目な記事のいずれかで、考えておきます。
他のオンゲの話題もあるので、そのうち書いていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![まろんぐらっせ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121830712/profile_501a87b3cb46edbec8b43e58e5d423c8.png?width=600&crop=1:1,smart)