心地よい音楽のことなど

おはようございます。

昨日は、noteを更新できませんでした。

今日になる直前も書いてたり、そして今日に日付が変わってからでもいいかと粘って書いていたけどれど、書いては消し、書いては消して、結局何が言いたいのかわからない文だしまとまらず、公開のボタンは押せないまま、先程全部消しました。

自分の中で考えてたことを、少しだけ深く掘り下げてみようと思っただけなのに、自分以外の方が読むかもと思うと、放てませんでした。そして、毎日更新を気楽にやろうと思ってるけど、また同じような内容になりそうだーとか思うと躊躇してしまうし、どのスタイルがいいのかな、なんて考えちゃってたりしてます。


昨日書こうと思ってたのは、また音楽のことでした。自分に心地のよい音楽は、日によっても変わるし、年代によってはだいぶ変わってるなーということ。もう少し若くて、独身の時は、アップテンポだったり、バンド系や、洋楽のヒップホップなんかもけっこう聞いてたと思います。どこか自分を戦闘モード?に持っていくために、頑張らせてくれる曲を散りばめて聞いていた気がします。

ですが、最近では攻めのスタイルよりももっぱら癒される方へと変わっています。癒されたいんでしょうね。先日は手島葵さんの曲をずっと聞いていました。ジブリの映画でも話題になっていたし、昔からたまに聞いてはいましたが、こんなにじっくり聞いたのは初めてかもしれません。癒されました。普段の生活でも、優しい佇まいの方なのかな?と想像したり。続けて聞いていこうと思います。



そして、今このnoteを書いていて思ったこと。

noteを書くにも朝がいいかもということです。夜ではどうにもなんだかパッと書けませんでした。良くも悪くもいろいろ考えてしまって。よく言う朝活というものの良さはそこにあるのでしょうか。


ということで、今日は息子のケガの抜糸の日。行くまでにも色々やることがあります。これから家事スイッチを入れて頑張ります。

穏やかな一日になりますように。

いいなと思ったら応援しよう!