限られた時間を有効に!ウェディングドレス試着前に知っておきたいこと
ウェディングドレス試着が終わって気がついたこと
初めてのウェディングドレス試着が終了!ウェディングドレスショップのあの非日常感…。なんなの、あれ?もう、本当にすごかった!煌びやかな装飾やレースが並んで、まるで映画の世界。まさに夢の中みたい!
子供の頃から読んでた絵本やディズニーが大好きだからか、やっぱりプリンセスラインのドレスがとっても素敵だったな。黄色いキラキラしたグリッタードレスなんて、まさに「美女と野獣」じゃない?でも、そんな夢みたいなドレス、私に似合うのかな。「らしくない」って思われるかも…なんて、そういうのにも憧れること、誰にも話したことはないけど。
それなら、ナチュラルで動きやすく、柔らかい素材のドレスもいいかも。緑に映える感じで、今っぽくてお洒落だし、肩の力が抜けている感じもいいよね。だけど、普段の服でナチュラルは挑戦できるし、せっかくだからクラシカルで上品なデザインにも挑戦してみたい気もする。雑誌で見るような美しいシルエットや、繊細な刺繍が入ったロングトレーンのドレスなんて、大聖堂で映えそう!
「ザ・ドレス」って、この瞬間にしか着られないから、やっぱり特別なものがいいな。カラードレスだって最近は黒がトレンドって聞いたし、意外にそれも良いかも…。
さて、今日試着したドレスをもう一度見返してみよう。ウェディングドレス姿は夫には当日まで内緒にしておきたいから、「ファーストミート」を楽しみにしてるんだ。日本では「ファーストミート」って呼ばれてるけど、海外の結婚式では一般的なセレモニーらしいね。お互いが別の部屋で準備を整えて、初めてドレス姿を見せ合う特別な瞬間。あぁ、楽しみ!
母と妹にも写真を送って意見を聞いてみようかな。スマホで写真をスクロールしてみるけど…あれ、ちょっと待って。どの写真も前からの姿ばかり。後ろ姿の写真もいくつかあるけど、なんだか重たそうに見えるし、当日の自分の動きが想像できない…。しまった、動画も撮っておけばよかった!
ハイ、その通りです!よく気が付きましたね!
素晴らしい!
この記事では、結婚式準備サポーターのハズミィが、ウェディングドレス試着前に知っておきたいこと、重要なこと3つを紹介します!これで限られた時間を有効に活用できること間違いなしです!
その前に、「こんなことを言っているハズミィって誰なのよ?」と思っていらっしゃるみなさまは、自己紹介を別の記事にしました。気になる方は、こちらへどうぞ。
ハズミィ自己紹介
ドレス試着で気をつけるべき重要な3つのこと
ウェディングドレスは結婚式で最も重要なアイテムの一つ。試着の時間を無駄にしないために、後悔しないようにするための3つのポイントをお伝えします!
1. ドレスの前からの写真だけで判断しない
試着時、前からの写真だけでドレスを決めるのは避けましょう。ドレスを実際に着て歩き回り、サイズ感や動きやすさ、後ろ姿も確認することが大切です。ドレスがずれないか、裾が重たくないかなど、しっかりとチェックしましょう。
2. 動画も撮ってもらうこと
ドレス姿は正面からの鏡越しだけではわかりにくいものです。付き添いの方やスタッフにお願いして、全身の動画を撮ってもらいましょう。歩く姿や動きがどう見えるか確認するのに役立ちます。
3. 会場の雰囲気を考える
試着するショップでは、ドレスが綺麗に見える照明が設置されていることが多いですが、結婚式当日の会場の照明や雰囲気とは異なることがあります。結婚式を行う場所に合わせて、ドレスがどのように映えるかも考慮しながら選びましょう。
これらのポイントを押さえて、試着を有効に活用し、最高の一着を見つけてくださいね!
衣装選びに失敗したくない人必見!
YouTubeでも衣装選びについて解説しています。
是非チェックしてくださいね。
結婚式準備サポーター ハズミィ
MARRIAGE PROJECT +
結婚式のご相談
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【期間限定特典プレゼント】
*50%OFFクーポン
(結婚式の相談・特典5名限定)**間も無く終了!
通常60分55,000円のご相談を50%OFFでご利用いただけます。
満席になり次第配布終了いたします。
今後再発行しないお得なクーポンになりますので、
この機会にお早めにご利用ください。
ご予約はこちらをタップ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
クーポン利用はこちらをタップ(現在無効)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
追記
※2024年9月15日上記満席になりましたのでクーポンの配布を終了します。
今後のご予約はこちらからお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓