![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114512351/rectangle_large_type_2_02024fec8513aeb7cace999ded91033b.png?width=1200)
中小企業診断士主催地域人材開発オンラインサロン(ティフ研トーク)のご案内
とちぎ組織内中小企業診断士パートナーズ【ティフ研】が主催するオンラインサロン(ティフ研トーク)のご案内です。
(1)ティフ研オンラインサロンとは
ティフ研オンラインサロン(ティフ研トーク)は、当会メンバー達による参加者の地域人材開発「交流」「研鑽」「向上」の場、で参加者全員でトークテーマを論じる。
講師はトークテーマをティフ研ブログへ事前寄稿して、当日講師をする(短時間ピッチトーク10分質疑5分)。参加者は寄稿テキストを手掛かりにテーマ聴講し質疑を行う。
ティフ研トークは定期的に土曜夜(毎月第三土曜日)にオンラインで開催中(参加事前連絡不要/途中入退可)。皆様にぜひお気軽にご参加頂きたい。
★ティフ研トークの最新状況はこちら★
(2)ティフ研トーク参加ルール
ティフ研トークは以下同意の方のみご入室頂く。
★ID表示名でお名前(名字)とご所属(組織名等)を明示 例:名字@ティフ研
★トーク中の無断撮影・録音・録画等をしない、又、以下ルールを守らない等の迷惑行為をしない
★トーク詳細と個人情報は秘匿した状態で、主催者による研究会内外での共有・発信・二次利用等の情報活用(録画させて頂いております)
ティフ研トークを以下を遵守してお楽しみ頂く。
1.トークテーマは案内に従い各自手元閲覧準備
2.トーク中は主催者兼ファシリテータに従う
3.話したい方はファシリテータに確認し話す
(話している以外の方はマイクはオフとする)
★ティフ研トークの開催案内はこちら★
(3)ティフ研トーク参考情報
ティフ研トークに関する以下参考情報。
★ティフ研トークまとめなど詳細ログ★
★ティフ研トークテーマ寄稿ブログ★
★ティフ研トークの運営ならびにお問い合わせ★
(+)ティフ研トーク講師向け案内
以下、講師向けのご案内です。
1)以下から過去の講師原稿事例を参照下さい。
ティフ研ブログマガジン
ティフ研トークマガジン
2)noteで講師記事を作成しIDをご連絡下さい。
3)招待されたマガジンに参加登録下さい(初回)。
4)投稿する時にマガジンを指定し投稿下さい。
5)当日講師はトーク10分、質疑5分です。
※noteの手順補足
アカウントの登録方法
テキスト投稿を公開するまでの手順
記事をマガジンに追加する
以上。
いいなと思ったら応援しよう!
![まろ@診断士×技術士×組織内現役](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69558661/profile_3b424afaaac8e48b4b70a65ee948b279.png?width=600&crop=1:1,smart)