![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90137772/rectangle_large_type_2_237eacc8eacf8dccb04b897e45421c60.jpeg?width=1200)
無気力社員が"7倍やる気になる"秘訣@特別講演講師寄稿
【ティフ研トーク特別公開体験会特別講演講師】
株式会社RP-RP
取締役CEO 惠美須丈史
はじめに
現在、企業を取り巻く外部環境として、人口減少・少子高齢化・労働人口減少や景気停滞・災害・感染症、IT化・DX化、など環境変化が速く、ますますその変化の激しさが増している。
その半面、企業の内部環境としては、企業によって大小異なるものの、既存事業縮小による新規事業の必要性、人員不足・人材不足・能力不足、生産性向上の必要性などが叫ばれている。
現在の経営課題である社員のやる気
さて、人的資本投資というキーワードも重要視される昨今、社員一人一人がエンゲージメントされている状態であることが求められる。
つまり率直に言えば、社員のやる気を如何に向上させるか、というテーマも現在の経営課題の1つであると考えられる。
社員が無気力なのは何故か
先ほどの課題の本質を端的に言うと、社員が無気力なのは、個性を無視した仕事をやらせているから、である。
そして個性が活きるような環境を整備していないから、である。
無気力社員をやる気にするには
無気力社員をやる気にする、すなわち、個性が活きるような環境を整備するには、ずばり個性を判定してみることからはじめてみることある。
RP-RPではとりあえず個性をざっくり判定できるように
口グセ診断を作成した。ぜひお試し頂きたい。
自分の個性を知り、
他者(部下)の個性を知り
自分が活きる環境をつくり
他者(部下)が活きる環境をつくる。
そして成果を出して早々に帰る。
これらについてオンラインサロン特別講演で皆様と考えていく。
以上。
★サロン特別講演のお申込はこちら★
いいなと思ったら応援しよう!
![まろ@診断士×技術士×組織内現役](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69558661/profile_3b424afaaac8e48b4b70a65ee948b279.png?width=600&crop=1:1,smart)