
#14 フィンランドでの仕事探し!
もい!まろんです!
フィンランドについてからもう1ヶ月が経ちました
バタバタしすぎてあっという間だったなあ…
ほんでは今日もnote更新していきます〜
仕事探しについて
最近、インスタのDMで仕事と家探しについてお問合せいただくことが多いので、今日は仕事探しについてお伝えしたいと思います!
正直、海外での仕事探しは大変でした…
無事に4月から働き始めることが出来ましたが、トライアル期間が設けられているので最悪…ってことも.
ぼくは英語力が高いわけではないのでうまく聞き取れないこともありますし、うまく伝えられなかったりと言語の壁を毎日感じてます…
でもとりあえず愛嬌と必死に頑張る姿を見せて乗り切れればと笑
現地で仕事が見つかるまではストレスを感じることもあると思いますが
少しでも皆さんのお力になれれば嬉しいです〜
仕事の探し方
ここからはぼくが実際にやっていた方法です
ぼくは飲食店のキッチンとウェイター、ホテルの受付やハウスキーパーをメインに探していました
もちろんこれが正解ではないので、こんな方法もあるんだな〜という感じで見ていただけると!
【必要なもの】
・CV(履歴書)
・折れない気持ちと余裕
・衛生パスポート(なくても平気ですが、あるとスムーズです)
【仕事の探し方】
① 求人サイト,人材派遣会社を利用する
1. JOB MARKET FINLAND(フィンランド政府が運営)
2. Staffpoint(フィンランドで最大規模の人材派遣会社)
3. Duunitor (こちらもメジャーな求人サイト)
② Google Mapを活用する
1. 自分の活動圏にアクセスが良く、栄えているエリアで飲食店を検索
2.サイトの問い合わせ欄やメールアドレスにCVを送る
③ 直接お店に突撃する
1. ある程度働きたいお店やエリアを確認,Google Mapにピンを立てる
2. あとは強い気持ちを持って直接CVを渡しにいく
【効率的な動き方】
● まだ渡航まで時間がある場合
→日本からでも仕事は探せます
時間があるときに①と②でどんどんアタックする
● すでにフィンランドにいる場合
~12:00 :直接お店突撃
12:00 ~ 14:00:休憩(お店も忙しいため)
14:00 ~ :直接お店突撃
夕方以降 :①と②をする、翌日の準備など
一通り試した上でお伝えできることは、デジタル化が進んでいるフィンランドでも飲食店で働きたいのであれば直接お店に突撃した方が効果的ということです.
メールだとどうしても埋もれてしまうことがあるので、店舗に行って直接オーナーに渡した方が、人間性も見せることができるので伝えられることは多くなるんじゃないかなあと思います!
あ、あとフィンランドの飲食店で働くためには衛生パスポートが必須という情報を見ることが多く、採用条件に入ってるところもあります
なので持っていた方が採用までスムーズに進めますが、なくても採用をしてくれるので安心してください.
※勤務後3ヶ月以内に取得する必要はあります
ざっとですがぼくはこんな感じで仕事をみつけました!
トライアルが終わるまで気を抜くことはできないので頑張ります…
今回は仕事探しについての記事なので、どうしてもマイナスな見え方になっってしまいましたが、それを上回るくらいにフィンランドは素敵なところです!
なので楽しむ心を忘れずに頑張っていきましょ〜
明日も素晴らしい1日に
Moi moi.
フィンランドについて情報交換してくれる方はぜひフォローしてください〜
insta: @maron_9815
X : @maron_9815