![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132913090/rectangle_large_type_2_4ba6756debd35b42d1c74f89a2cff498.png?width=1200)
Photo by
plastic_girl
腰塚のコンビーフ
広島の海沿い田舎育ちのわたしは、コンビーフなんてハイカラなものをほぼ食べたことがなかったのだけど、コンビーフ大好きな夫と結婚してからその美味しさを知った。
コンビーフは高級品なのでめったに買うことはないのだが、何かの特集で腰塚のコンビーフを知って、いつか千駄木に行った時には買うぞとチェックしていた。
この度の東京マラソン、わたしだけ当選で夫が暇を持て余すということで、コンビーフを買っておいてくれないかとお願いしたところ、「千駄木に行かなくても大丸で買えるみたいだからいいよ」と。
千駄木まで行かなくて買えたんならもっと早く買えたじゃない…と調査不足の自分にがっかりしつつ、念願のコンビーフを手に入れたのだった。
ちなみに東京マラソンはというと、一応目標のサブ5は達成。
![](https://assets.st-note.com/img/1709555268449-AuuXEqxHhn.png?width=1200)
だけどせっかくの東京マラソンだったのでもう少し練習を積んでサブ4.5達成を目指せばよかったなと少し後悔している。
次また走れるチャンスがあったらもう少し頑張りたい。
さて、コンビーフだが、1本400gで2800円くらいする。どっしり量がすごいので高いのか安いのかよくわからない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709555292701-Dicnsh1Hmi.jpg?width=1200)
開けてみると、真っ白に固まった脂がすごい。ちょっとこれは(胃もたれ)大丈夫かな…?という心配は無用で、臭みとか脂っこさなんて全く感じない、うまみたっぷりで和風なあっさり食べられるめちゃくちゃ美味しいコンビーフだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709555349804-I5zIvKvCe1.jpg?width=1200)
ワインでも日本酒でも合いそうだ。
おすすめの食べ方は、「炊きたてご飯にのせてわさび醤油で」と書いてあったが、まさに!と思った。あったかいご飯にのせたら脂がとろけてさぞ旨いだろう。
これはまた東京に行くときはリピートしたいと思う一品だった。