見出し画像

立春の庭仕事

ガーデニングを始めてから何年かたつうちに、その季節ごとにするべき庭仕事があることに、新米ガーデナーなりに気付いてきた。

自然を相手にするには、やはり仕込んで、時間をかけて、気長に待つことが大事なんだと思う。立春は庭の景色は寂しかったりして、なんとなく手持ちぶたさな気持ちになるのだが、太陽は春仕様なので、実は勝負(?)は始まっている。過ぎたあとに『あれやっとけば、これやっとけば良かった』と思ってもしょーがないので、この時期にしかできないことを張り切ってやっていきたい。

以下、立春の時期にやっておきたい庭仕事
・バラの剪定と寒肥
・バラの植え付け
・ブルーベリーの剪定
・樹木への寒肥
・雑草抜き(まだ雑草さんも小さいし、他の植物の葉っぱがワサワサしてないので作業しやすい)
・セージ・サルビア系の切り戻し(11月に済ましたものもある)
・アナベルをこれでもかと切り戻す(他のアジサイは花後に切り戻しで、この時期に切り戻すと花がなくなるので注意)
・開花したクリスマスローズを購入
・寒さに弱い植物の防寒
・チューリップなどの球根が乾燥しすぎないよう適度な水やり
・・・くらいかな??

寒さと青空が気持ちいい立春です。

いいなと思ったら応援しよう!