
"QUEENとKINGのカードって感じ…"
私のこの表現は正直アメリカにより植え付けられたものだと思うけど
アメリカといえば美の国とか全てのレベルが高いとか映画などを観ていたらみんな自然に何らかの印象を植え付けられてしまうようなアクションシーンが盛りだくさんでアメリカから日本へ来日したスターたちの話も昔から大ニュースになってきましたね。(アメリカだけじゃないけどね)アクション映画が迫力満点で金もたくさんかけられているから圧倒されて強さも一番と思い込んでしまう部分とかがあったりして昔は自分もバカなくせにざっくり"アメリカはすごい"とかは頭にありました

アメリカという国のコンテンツはなかなかすごく用意周到だと感じています。
まず私に関しての健全な傾倒話。アメリカの印象操作で自身の精神がプラスに動いた話をまず…
中学生の何にも知らないワタシでさえも"アメリカのハリウッドスターたちはカッコいい"とかそんなことを考えながらアメリカの雑誌を買って観ていました。レディ・ガガさんもただ脱いでいたり奇妙な映像やmvだったのになぜか私は軽蔑をしなかったのでアメリカさんのやり方は私なんてイチコロでしたね…
父にミス・ユニバースをみせたらアメリカの人だけ褒めていたことがありました。私から見たら皆さん同じくらいキレイでしたけど
私の場合は自身の体型のコンプレックスがあり、アメリカでは日本で魅力的ではないと言われるものが魅力的に映る国というのを感じ取りました。当時の日本は細さで美しさや可愛さを測る部分が強かったように思うんですが今もちょっとはありますよね…
外国人のように肩幅が広く骨盤がでかい体型がアメリカでは愛されていたから自分は痩せなきゃと思い込んでいたけどさすがに骨はどうにもならず、アメリカのモデルたちが骨格まで整形してまでもその体型にしていたのを見てから自分の体型も気にしないようになりました
骨格ストレートなんて言葉は20年前には無かったし
アメリカのモデルたちの美意識とか英語が好きな理由から洋楽を聴くようになり…みたいな入りで健全な入り方をした気ではいるけど音楽にも刷り込みはあるのだそう。。そこは気をつけていただきたいとは思いますが、今すぐには思いつかないですがイルミナティが刷り込みたいことは音楽に入れると聞いたことがありましたので。
年頃の子たちに音楽を与えて洗脳してゆく的な話をエデンという都市伝説ユーチューブチャンネルで聞いたことがありました。
私は18歳から水商売、スーパー、ホテル、レストランなど接客系の仕事を片っ端から体験し普通に日本でばたばたしていましたが、
自分は正直日本より海外のほうが楽でした。
留学先のフィリピンでは同い年くらいの人であっても私には彼らが一回り大人に見えました。
皆さん過酷な体験もなさっているからなのか、私と歳が変わらないはずなのにどこか凛とした佇まいの方が圧倒的に多くて男性女性関係なく私は惚れ惚れするようでした。
今日は誰にでも越えられない壁ってあるんじゃないかと思った話で。
どんだけ頑張っても無理な時は無理の意味…わかりましたか?
例えば…金がたくさんあるならまずグラミー賞を取られたらいいのになぜそれをしないのか
私の解釈では、アメリカが簡単にグラミーを取らせるわけがないことの件ですが…
結果的に取らせないほうが同情が集まる人がいてそっちのほうが飯がうまいのかなとか…?
噛ませ犬的な役割だからなのか?
アメリカが白人至上主義という風呂敷の中にアジア人差別というナイフを隠していたとしてそれがハイブランドなどのブランド力を上積みさせていたとしたならば、今まさに株価の値動きの上下は激しいです。
誰でも持てるようになってきたからかな?ブランド力をさほど強く感じなくなってきた…
貧困の国とか物価が安い国の方でも容易くハイブランドを身に纏えるようになってるのは(バッタもの含め)戦争とかも起きているからあらゆることの真相の一つ一つが見えないように打ち消されているような
金のことでみんな揉める?と考えてみたら単に売り上げが下がってきたのを上げるために新しい試みをしてみた結果やっぱりこの時代にはハイブランドは適さないから仕手化しているの?
私個人なら最近までキャバ嬢たちがたくさんハイブランドを持っているのを見てハイブランドの広告などを見ても前ほど高揚感を感じなくなっただけなんですが
アジア人だから下品だとか言いたいわけではないんです、だってアジア人は欧米人から憧れを持たされるような洗脳をしているのを自分は感じてるんでアジア人がハイブランドを持とうが欧米人寄りに整形しようが仕方ないと思うんです。
自分は今もそんな事を考えたりしますが
越えられない壁なんてないと言うなら早めにグラミーも回収していたらやっぱり金の力で何でも可能なのかと周りに知らしめることができそうなもの…だけど
アメリカ側が金以外の理由でそれを許さないのならkpopの方たちがグラミーを取るのは一生無理だよね?
じゃあ一体何が理由なのかな?
ちなみに私自身は賞とかどうでもいいと思っている人間で
あと白人たちの差別感情が大きく取り上げられてしまっている賞だという証明は私にはできないので何とも言えませんが
神のみ操作できる(一個人の)領域というのかな
自分勝手な誰かの独断と偏見でそれが決められてしまうことがあるということでみんなは何かレベルが高そうな人や物事しかそれが起きないと思い込みやすいけど、
小さなどうでもいいこととかそれも偉い人たちだけではなく普通に生きてる人たちも普段からそれをしてるし、出来てしまえることだと思います。
誰かの自己満足等の話に繋がるかもしれない
ふわふわしていて説明しづらいんですが、もし差別感情が誰かの中に有ったとしてもあなたはどうやってそれをさぐれますか?
また証明ができますか?
差別感情を持っていると言われている当事者が認めない場合はそれは差別とはならないのではないか
端から見ている人に(上手く隠されていた場合)相手の差別意識なんて見えるわけがないけど
差別意識の話以外の話でもあてはまります。
ここで人の気持ちを探る話に変えます。
エゴというのはみんな持っている物ですし何が悪いとかを私が決めることはできませんので説明は省きますが
親という存在や教師と言われている存在の方々が何でも知っていたりいつも正しいのかといえばちょっと違う気がしませんか?
ルールを勝手に作った人達がどんな考えを持ちそのルールを作ったのか考えること
表向きのものなのか
自分の中だけで独自の決め事をつくり誰にも言えない秘密が隠されているのか?
人が内密に考えていることに関して誰も簡単に見ることが出来ないからいくら決め事やルールを作ったところで誰かには悲しいこと、誰かには嬉しいことが起きてきました。
正直…総理大臣とかいりますかね?笑
市民だけで総理大臣という役職も代わり番こでされたほうがいくらか平和な気がするのにそれをさせていないのには理由があるんだろうなと思います
私の考えでは悪知恵が思いつく人が未熟かといえばそうではないと思います、その方は逆に成熟しているような気はします。
悪知恵を思いついた時にそれを行動に移すか移さないかという部分で未熟と成熟に別れるんじゃないか…とは考えたりしますが
あと悪知恵を使う用途、動機的なの次第かなとか
偉い人たちはできるだけ大人数のニーズを勝ち取りたいから表向きは総数派に対してはまだまだ歯を向ける結果になると思うけど
その少数派のこともなんらかでまた利用するというのが昔からのやり方でしたよね?
LGBTの件とかね。
あと私最近気がかりなことが一つありますがそれはまた違う時に話したいと思います。
私の知り合いの方から聞いたのですが海外で働く知人が音信不通になったようなのです。
私も以前その方とはお話したことがあり相談にも乗ってもらったことがありましたから少し気になっているのですが
違う会社への引き抜きがありそこからラインを抜けられたみたいで、そこからは音信不通になったと聞いています。
またなにかわかればお話しますね
いいなと思ったら応援しよう!
