![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104156815/rectangle_large_type_2_e4e0e7bda439cce88e3ced61d03e4079.jpeg?width=1200)
SEO対策にnoteがおすすめな理由7選!SEO対策後にやるべきことやよくある質問をまとめました
こんにちは、SEOやマーケティングサービス「Marklight」中の人のおーのです。
今回は「noteでのSEO対策」についてのお話です。
SEOやその他マーケティングでお悩みの方はMarklightにご相談ください。(相談は完全無料です🙏)
![](https://assets.st-note.com/img/1682665721545-sXnfZOMRvp.png?width=1200)
そもそもnoteとは?
「note」とは、文章や画像、動画、音声などのコンテンツを無料で配信できるプラットフォームです。
実は、2014年のサービス開始後の数年は、SEO対策には弱いと言われていました。
しかし今は、noteの開発チームがSEO対策への努力を続けた結果、「SEO対策に強い」と注目を集めています。
アクティブユーザーは6,300万人を突破!(2020年5月時点)
SEO対策にnoteがおすすめな理由7選!
noteを活用することでSEO対策にどのような効果があるのでしょうか?
おすすめの理由は次の7つです。
noteのドメインパワーが強い
回遊率が高い
SNSでの拡散がされやすい
属人性が高い(E-A-T)
広告が掲載されていない
note運営会社がSEO対策をしている
サイト構造が最適化されている
このように、noteでのSEO対策にはたくさんのメリットがあります!
SEO対策後にやるべきことは?
noteでSEO対策をした後は、収益化を狙うための以下の施策を行っていきましょう。
有料記事を販売する
noteのコミュニティを作る
このような施策を行っていくことで、noteを活用したマネタイズができます。
▼具体的な理由や収益化の方法は、本記事をぜひ参考にしてください。
まとめ
今回は「noteでのSEO対策」のお話でした。
noteは誰でも簡単に始めることができるのでおすすめ。また、記事の販売ができるところは他にはあまりないので魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682665721545-sXnfZOMRvp.png?width=1200)
▼関連記事