その商品、〝LIVE化〟できません?
人は、LIVE(臨場感)に弱い😂
だからこそ、音楽を聴くのも、スポーツを観るのも、何倍ものお金を払ってでも、ライブや観戦に行きたくなる。。
LIVEという手法は、人間の五感や感情に訴えることで体験価値を生み出す。だから高値でも売れる訳です😅
これ、エンタメだけじゃない。。身近な商品やサービスのマーケティングにも応用されてます😂
超ベタなとこだと、スーパーのデモンストレーション販売や、マグロの解体ショー😎
テレビの通販番組だって、録画放送よりLIVEの方が爆発的に売れる。最近でてきた、億を稼ぐ〝ライバー〟だって、LIVE配信だからこそ成せる業でしょう…😓
そう、LIVEには人を惹きつけ、モノを売るパワーがある😍
でもまさか、これをLIVEにするとは…やられました… (^^;;
実物オレンジが自動で搾られ、果汁100%の生ジュースが目の前で出来上がる自動販売機😍
一杯500円😭という高価格ながらも、口コミやSNSで人気が広がってます (*⁰▿⁰*)
まさかの自販機において、LIVE要素を取り入れたこで、
フレッシュ感や無添加という 美味しさ・健康価値を視覚的に伝えることに大成功😂
LIVE演出が、単なるパフォーマンスでなく、見事に価値の拡大に貢献してます😍
これまでならばあり得なかったモノやサービスでも、
テクノロジーの進化によってLIVE化が無理じゃないことを教えてくれる😭
目の前にある商品やサービスにおいて、LIVE演出ができないだろうか? 既成概念に捉われることなく、一度 見直してみる余地ありますよね?😅
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🤗