見出し画像

防災ヘルメットのおすすめ記事を監修しました

おはようございます。11/23は勤労感謝の日でしたね。私は勤労する機会があることをありがたく思いつつ忙しく過ごしました。
今月は何かと家や学校の用事が多いので、時間のやりくりが少し大変です。

仕事の実績報告です。
防災士として、「イエコレクション」の折り畳み防災ヘルメットのおすすめ記事を監修しました。

災害への備え、していますか?
ローリングストックの記事執筆のときも思ったのですが「水や食料などは少し備蓄している」という方も多い一方

防災ヘルメットはなかなか持っている人は少ないのでは?

というわけで、調べてみました。
住友生命保険相互会社実施のスミセイ「わが家の防災」アンケート 2022の調査結果によれば

「この一年間で、ご家庭の防災対策で新たに実施したことは何ですか」
1 特になし 43.4%
2 非常用飲料水の備蓄 29.5%
3 非常用食品の備蓄 25.6%
4 非常用持ち出し袋の準備 20.8%

おそらく防災ヘルメットが含まれるであろう「非常用持ち出し袋」を準備しているのは、およそ全体の1/5。しかも、防災ヘルメットが入っているとは限らない。災害への備えは水や食料の方が重要視されている傾向にあります。

防災ヘルメットを準備しない理由はいろいろあると思いますが、やはり「かさばるから」というのもありますよね。
置いておくスペースがない、持ち出し袋に入らない、など。
そこで監修記事にもあるように、折り畳みヘルメットが有効となります。

「折り畳みだと強度低いんじゃない?」と心配になりますよね。
強度や安全性も含めて、折り畳みヘルメットの選び方をおすすめ商品として記事で紹介しています。
ぜひ記事をご覧いただき、災害への備えにお役立ていただければと思います。








いいなと思ったら応援しよう!