8子(元教師)

高校ブラジル留学、銀座OL2年で辞めて海外ボランティア・・・など長いモラトリアムを経て見つけた夢は教師! 通信で教員免許を取り、3年程中学教師になるも挫折。その後フリーを経て、教育関連事業に従事。教師への憧れは冷めることなく、素敵な先生、授業、教材に目がない。

8子(元教師)

高校ブラジル留学、銀座OL2年で辞めて海外ボランティア・・・など長いモラトリアムを経て見つけた夢は教師! 通信で教員免許を取り、3年程中学教師になるも挫折。その後フリーを経て、教育関連事業に従事。教師への憧れは冷めることなく、素敵な先生、授業、教材に目がない。

マガジン

最近の記事

エブリデイ・ミリタリズム!?平和のためのポスター教材紹介(英国クエーカーより)

次の絵は、今、イギリスで見られる光景。 何がある?何をしている?? こちらは戦争が私たちの生活に、どんな影響を与えているかを考え、対話を促すためのポスター教材。 この教材の制作背景や絵に描かれたことの意味については後述するとして、教材活用法紹介(原文)を意訳!(かなり意訳多め。例えば、ペアじゃなくてグループでもよいよな、日本なら付箋使える、問い方はもうちょいいじれる…等思うがままに。5ページほどの簡単な英文なので気になる方は原文を!) 教材の使い方(意訳)1.ペアワーク:

    • 私がかわいそうな理由

      「8子はかわいそうだ」 と、言われたことがある。 ニカラグア、という途上国に国際協力をしにいった時の話だ。 ニカラグアってどんな国?大学卒業して2年間、私は営利企業で朝から晩まで働きつめていた。「20代を金稼ぎに費やしていいのか?」そう疑問を抱いた私は、会社を辞め、ニカラグアにボランティア活動にいった。 ニカラグアはどんな国か。 まずは写真でお伝えすると、当時私が活動していた、首都からバスで5時間ほど先にある町は…… 緑が多くてひろびろ~ 小学校をのぞいてみると 暗

      • 学校で見つけたSDGs~横浜市立日枝小学校の図書室編~

        「SDGsは学校の図書館から」 そう語るのは、住田昌治校長先生(横浜市立日枝小学校) 全国あちこちから「SDGsな本」のご相談もいただくこの頃、日枝小学校の図書室の取り組みは、多くの方々の有意義な参考になるはず…と思い詳述させて頂きます! 「学校図書館をSDGs」の情報センターにできるよう、学校司書間でノウハウを共有し合う動きが横浜で始まります。小学校の教科書にも明記されたSDGs、子どもも教職員もSDGsにたどり着くきっかけ作りに、学校図書館は大きな役割を果たすようにな

        • 私がiPhoneを使わない理由

          「なんで、iPhone使わないの? 意味わかんねー」 と言われたことがある。 iPhoneがいいのは知ってる。写真きれいだし、iPhone同士でデータ交換楽そうだし、iPhoneにしかないアプリもあるし、スマホケースの種類も多いし。 でも、私はiPhoneを使わない。 なぜか。 iPhoneが悪いのではない。 「海外で一番辛かったことは?」 出前講座や自己紹介で海外経験を話すと、こう尋ねられることがあるが、私の場合、海外生活でそんなに辛いことはなかった。 いや、涙

        マガジン

        • ワクワクしたい時に
          1本
        • 学び•新たな視点
          1本
        • 謙虚にありたい時に
          0本

        記事

          都知事選翌朝の新聞5紙の一面から見えてくること

          一大事が起きた後の新聞6紙比較も授業でよくやったもので、本日は朝刊5紙を比較してみます(産経新聞うっかり買いそびれたため5紙…完全に寝ぼけていた…) というか、もしまだ教壇に立っていたら今日の新聞比較授業はやらない。その理由は後に述べるとして、みてみましょう! まず、各紙一面並べてみる (画面ちっちゃいなぁ・・・。) パッと見てすぐ気づくのは「都知事選より熊本豪雨」 記事の大きさも、使われている写真も、5紙のうち3紙(朝日・毎日・読売)が熊本のことの方を大きく扱い、日経

          都知事選翌朝の新聞5紙の一面から見えてくること

          都知事候補の政見放送まとめました(社会科の授業で使えるかと!+選挙公報等も追記)

          今まだ教師(中学社会)だったら、都知事選の政権放送を授業でやっている。なぜって、生徒の政治・政治家への関心意欲の増幅を肌で感じる上に、「人を見る目」について考える機会になり、「伝え方」の大切さまで気づけちゃうから。 授業プランは・・・ 1.候補者3,4人を2分ずつ視聴、以下3点各自メモ (1)候補者のメッセージ (2)候補者の印象 (3)気づいたこと 2.メモシェア(挙手発言制) 3.教科書情報チェック(選ばれた人が我々の代表・代弁者となり、地域づくりの中核となること、それ

          都知事候補の政見放送まとめました(社会科の授業で使えるかと!+選挙公報等も追記)

          「またやって!」と言われる朝学習~写真をじっくり見てみよう~

          2019年夏、アフリカ・ザンビアを訪問した横田先生。 見聞きしたことを、小学5年生の子供たちに還元した方法が、ザンビアに行っていない先生方にも応用できる「今日の一枚」という朝学習でした。 見る目を養う朝学習こんな手順です。 1.特に説明をせずにザンビアで撮ってきた写真の1枚を見せる! 2.問う「よーく見て。気づいたこと、思ったことは?」 横田先生(以下、先生):今日はこの写真。よーく見て、気づいたこととか、考えたこととか自由に話していきましょう。 児童A:朝撮った写

          「またやって!」と言われる朝学習~写真をじっくり見てみよう~

          スタートからゴールまで青信号、なんてない〜公立•新着任校でのwithコロナへのチャレンジ〜

          「野望なんてありません」 そう語るのは、公立高校の教員を務めながら、東京学芸大学でも教壇に立ち、一般社団法人ハッシャダイの理事、ミライ国語の会の主催者であり、時に企業の新人研修や教員研修の講師もつとめる上田祥子先生。 野望がないのに、こんなに色々チャレンジってする!? 4月に赴任されたばかりの高校では、ZoomやYouTubeの活用もすこーしずつ進められているそうです。先日登壇された『オンラインを活用した授業を実践者から学ぶ#3』では、コロナ状況下のみならず、人と共に前進

          スタートからゴールまで青信号、なんてない〜公立•新着任校でのwithコロナへのチャレンジ〜

          小学校で”コーチング”の授業って?

          3度の飯より授業見学が好きな私。とある教員セミナーで知り合った加藤先生がコーチングの授業をするというので見学に行ってきました。 ***** 「今日は、卒業していくのみんなへのプレゼント授業です!」 という加藤先生の言葉に教室は拍手喝采。宝仙小学校6年生に贈られたのは、コーチングの授業。講師は日本親子コーチング協会の代表、ジュンコーチこと原潤一郎氏(以下、コーチ)。 で。コーチングって何?「みんなタクシー乗ったことある? 乗ったらまず何する?」 コーチの質問に、小学6年

          小学校で”コーチング”の授業って?