![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104011574/rectangle_large_type_2_02074cfe375810eb71b4ca65b5bd9f3b.jpeg?width=1200)
アーリア:さはらの考える星間航行
こんばんは
マリスステラのさはらです。
今日は、タイトルの通り
我々の小説である
「そして僕らの夢は管に繋がれていた」の中で
主人公のオズはアストラ計画の僕として
宇宙をさまようわけですが
いざ自分にして考えてみると
思いのほか楽しそうだぞ
というのが今回のおおよその
お話です。
本題の前に少しお知らせ
先日サイトを作りました。
我々MSの書く小説を置いています
是非一度覗いてみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
さて本題。
このサイトよくできてると思うんですよね
全部日野さんがお作りになったんですけど
すごい見やすいですし
なんていうか一昔前の雰囲気があって
昭和、平成世代の人には結構好きな雰囲気だと思うんですよ
やっぱり昭和生まれを標榜する日野さんだからこそなんでしょうね。
それはさておき
もう文字数がずいぶんかかってしまいましたが
今回の本題です。
今日もnoteの投稿を書こうと思って
過去の写真を漁っていたんですね
京都行ったときは「もり川」美味しかったし
天龍寺の紅葉が美しかったな~とか
なんとかかんとか
いろいろ考えているときに
ふと、小説の主人公「オズ」に
自分がなったとしたら(過酷なので嫌ですが🙄)
日本や世界どころか
宇宙をまたにかけて旅行ができると思うと
なんだかずいぶん楽しそうだなと思うわけです。
戦時中でも、現地の人々と兵士との交流が途絶えることは無いように
宇宙でも同じ営みが行われていると考えられますよね🌛
病原菌だとか、いろんなSFらしい要素はほっぽりだして
想像すると美味しいものも奇麗な景色も
ほとんど人類で初めての独り占めってことですから
それが公費で出るなんて中々豪儀なことだなと思いました。
さて、冒頭にも触れましたが我々MSは現在小説を執筆中です。
小説の内容や設定などYoutubeで発信しているので小説とあわせて是非一度見てみてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCymp49MyvcK70JCAltCBbzw
こんなところで
本日は「ディンプル12年」とお送りいたしました。
写真は京都の「しののめ」でした。
おやすみなさい🌃