![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827086/rectangle_large_type_2_f8b805f9626ec52fe1a2a45cdab865ef.jpg?width=1200)
上野古書の街 跡地へ
土曜日出勤の振替休日。
お出かけ日和の晴天、前から一度この目で確認したいと思ってた場所に出かけてみた。
今はなき上野の松竹デパートにあった、古書の街の看板。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827157/picture_pc_e233d8b490c07e51bb9a3af1e6c2f4af.png?width=1200)
これのシルエットは、実は幼き日の長男なんです。
大人の靴を履き、聖書のカバーを持って、
職人さんに撮影された。
長男がまだ小学校低学年ごろから、何度か子供達とともに看板を見に訪れた。
今は取り壊されてしまったけど、webにちゃんと残ってる。
今はどんなふうになっているのか、ゆっくり見にきてなかったんだけど、
上野の森さくらテラスが跡地なんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827205/picture_pc_ba4d0330d4911343d10b805e3e4cdf8e.jpg?width=1200)
駅のホームの場所によっては、ホームから看板が見えたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827340/picture_pc_8903370cf6a4378dc43268905d45bbf7.jpg?width=1200)
少し足を伸ばして、上野恩寵公園。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827395/picture_pc_7c06f095adeeded993424f675c62b822.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827456/picture_pc_62443a06978abf0f4ca47e759119a3cc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827458/picture_pc_08d17d9bb8e6418169b9d8df7ebc90e2.jpg?width=1200)
所々にベンチがあって、きっと夏の早朝は気持ち良さげだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827494/picture_pc_9005d847dfbef589e5bd6d032f624cd5.jpg?width=1200)
看板に注目してたからあまり気づかなかったけど、
空に直結する駅もある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827694/picture_pc_13201479945cd963d13c9e63a2b4b7a3.jpg?width=1200)
下町、自然、それでいて住宅街は閑静。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827535/picture_pc_200ab8f1c103086c5292139afc7ec1cc.jpg?width=1200)
地価はとても私などが住めない値段だろうけど、
素敵な場所だ。
一時的にでも幼い日の長男のシルエットがこの街に息づいていたことだけで、なんとなく、良縁を感じてしまうのは、行き過ぎだろうか。。
いいなと思ったら応援しよう!
![フィービー・コールフィールド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83977045/profile_8c5df9013c8bc74d2be1ab284c171be6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)